山形大学は、技能実習生など日本で働く外国人が増えていることから、岩手大学と、秋田県にある国際教養大学などと協力して、今月から外国人に日本語を教える人材を育成する講座を開設した。
講座には、日本語教師の経験がある人などから選ばれた31人が参加し、14日はオンラインで「やさしい日本語」の使い方などについて学んだ。参加者たちは今後、今年秋までに講座を終える予定だということだ。
日本語教育の専門家によると、技能実習生などへの教育はボランティアが担うことが多く、高度な技能や知識がある人材をどう育成していくかが課題となっており、講座修了者たちは企業などからの依頼に応じて活動していくということだ。
講座を発案した山形大学の内海由美子教授は「外国人が日本語を使って仕事をできるようになるにはプロの日本語教師が必要だ。今後は、ゼロから日本語教師を目指す人のための講座も開催していきたい」と話した。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20