政府が新型コロナウイルスの水際対策緩和を受け、5月末までに、日本への入国を希望する外国人留学生全員の受け入れを検討していることがわかった。平日の航空機の空席を活用して、10万人超の入国を計画している。
岸田首相は14日から、1日あたりの入国者数の上限を5000人から7000人に拡大し、留学生は別枠で1日1000人を受け入れる方針を表明している。
政府は、航空機に空席が多い平日の月曜から木曜までは4日間で計8000人、空席が少ない金曜から日曜は3日間で計2000人、1週間では計1万人の留学生の受け入れが可能とみている。このため、3月中旬から5月末までの約10週間で留学生10万人程度の受け入れを見込む。1日の入国者の上限は、留学生の受け入れ枠が広がる可能性もあるという。
現在、在留資格を取得しながら、入国できていない留学生は約15万人に上るとされる。政府はこのうち、現在も早期入国を希望している留学生を10万人超と見積もっている。
参照:読売新聞
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20