- 日本語教師養成講座の数が多すぎて、どの講座を選んでいいか分からないという方
- 東京中央日本語学院のリアルな口コミや評判が知りたい!という方
今回は、東京中央日本語学院[TCJ]の費用・校舎の立地などの基本情報だけでなく、実際の修了生からの評価・口コミも含めたリアルな声もまとめました!
「HPの情報だけで決めるのは不安・・・」「実際に受講した人の感想を知りたい!」
このような方は、ぜひこちらの記事を読んで参考にしていただければと思います◎
また「まずは資料を見てじっくり比較してみたい!」という方は日本語教師アカデミーがおすすめです。
自宅から近くの日本語教師養成講座の資料を一括で請求することができます!
//完全無料で資料請求//
「東京中央日本語学院だけではなく、東京都内にあるおすすめの日本語教師養成講座をまとめて比較したい!」という方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
目次
東京中央日本語学院[TCJ]とは?校舎はどこ?費用は?

TCJ日本語教師養成講座は、東京中央日本語学院が運営しており、創立 32 周年を迎える伝統のある養成講座です。
校舎はどこにある?
校舎は、東京(JR総武線信濃町駅)と大阪にあります。
〈新宿校〉
住所:〒151-0053 東京都渋谷区 代々木2-1-1 新宿マインズタワー15階
アクセス:JR新宿駅南口またはJR新宿駅甲州街道改札から徒歩5分
都営新宿、大江戸線、京王新線新宿駅 A1出口直結
〈信濃町校〉
住所:〒160-0016 東京都新宿区 信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4・5・6階
アクセス:JR中央・総武線「信濃町」駅 徒歩0分
都営地下鉄「国立競技場」駅 徒歩7分
〈大阪校〉
住所:〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー21F
アクセス:JR大阪駅 / 徒歩4分
阪急 大阪梅田駅 / 徒歩3分
阪神 大阪梅田駅 / 徒歩4分
大阪メトロ御堂筋線 梅田駅 / 徒歩4分
受講方法は?通学or通信?
受講方法は、「通学のみのコース」と「通学+eラーニングのコース」の2コースが開講しています。
完全通学で通いたい、忙しいから在宅で学びたい、などそれぞれの希望に応じて自由に選ぶことができます◎
〈eラーニング420コース(通信 × 通学)〉
- 理論eラーニング(通信)
- 実技(通学)
〈420コース(通学)〉
- 理論(通学)
- 実技(通学)
受講スケジュールは?
受講日程はさまざまなプランから選ぶことができるため、忙しい人や遠方から通う人も通いやすいスケジュールとなっています!
また受講可能期間は最大3年間と、忙しい人でもかなり時間に余裕をもって受けることができます◎
【東京校】 ※上記以外にもカスタムプランあり。詳しくは学校へ直接お問い合わせください。 【大阪校】 ※上記以外にもカスタムプランあり。詳しくは学校へ直接お問い合わせください。
※理論授業(eラーニング)は即時受講開始可能。
スタンダードプラン
通学頻度
曜日
時間
平日6ヶ月
週2回
水曜・金曜
13:00~16:55
土曜6ヶ月
週1回
土曜AM・土曜PM
AM9:00~12:55 PM13:40~17:35
平日1年
週1回
水曜(後半6ヶ月は金曜)
13:00~16:55
土曜1年
週1回
土曜PM
13:40~17:35
カスタムプラン
通学頻度
曜日
時間
変則6ヶ月
週3回
水曜 or 金曜
×
土曜AM or 土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
9ヶ月
週1~2回
水曜 or 金曜
×
土曜AM or 土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
1年3ヶ月
週1回
水曜 or 金曜
×
土曜AM or 土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
1年6ヶ月
週1回
水曜 or 金曜
×
土曜AM or 土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
スタンダードプラン
通学頻度
曜日
時間
平日1年
週1回
水曜(後半6ヶ月は金曜)
13:00~16:55
土曜1年
週1回
土曜PM
16:00~19:55
カスタムプラン
通学頻度
曜日
時間
1年3ヶ月
週1回
水曜(後半6ヶ月は金曜)
or
土曜平日 13:00~16:55
土曜 16:00~19:55
1年6ヶ月
週1回
水曜(後半6ヶ月は金曜)
or
土曜 平日 13:00~16:55
土曜 16:00~19:55
※上記以外にもカスタムプランあり。詳しくは学校へ直接お問い合わせください。 続いて、気になる受講費用はこちらです! 〈eラーニング420コース(通信 × 通学)〉 〈420コース(通学)〉 東京中央日本語学院の養成講座は、教育訓練給付制度の対象講座となっているため、この制度を活用すると修了後に最大10万円が支給されます! 最後に、日本語教師養成講座以外の講座について、以下のコースを開講しています◎ 検定対策講座の種類が豊富にあり、日本語教師が身につけるべきITスキルが学べる講座など、時代に合った講座ラインナップとなっています! 東京中央日本語学院の日本語教師養成講座は、大きく3つの特徴があります。 大阪校については、こちらにインタビュー記事もありますので、ぜひご覧ください!
さて、ここからは気になる評価・口コミを紹介していきたいと思います! 日本語教師養成講座を修了している日本語教師260名の中で、東京中央日本語学院の日本語教師養成講座を受講した人のアンケート結果をもとに評価・口コミをまとめています。 今回行なったアンケートは日本語教師の就職・転職のサポートを行なっているReboot Japan株式会社の「日本語教師キャリア」に登録している3,000名の教師から集めた結果となっております。(日本語教師キャリア:https://job-nihongokyoshi-career.com/) まずは、全体的に東京中央日本語学院の良かったポイント・少しマイナスな意見もあった気になるポイントをまとめました↓ 最も評価が高かったポイントは、「熱心な先生が多い」という点でした! 講師の質は、公式HPでは確認できない&受講した人しか分からない重要なポイントですね◎ 続いて多かったのは、「アクセスが良い、清潔感がある校舎」という受講環境についてです。 養成講座は、半年、人によっては1年以上通うものなので、受講環境も確認しておきたい点の一つです◎ その他には「模擬授業の質が高い」という声もありました! ”実践力に力を入れている”のが特徴の講座なので、やはり模擬授業の評価も高くなっているようですね! 一方で、マイナスな意見が寄せられたのが、上記2つの点です。 まず6ヶ月コースに関しては、「短期間で修了できるのは良いが授業スピードが早すぎる」という意見がありました。 「授業が進むスピードが多少早くても、できる限り早く修了したいのか?」「時間をかけてゆっくり受講していきたいのか?」については、自身の希望を事前にはっきりさせておくことが大切ですね! またこれは学校としての良さの裏返しでもあるのですが、模擬授業の際には受講生1人1人が教壇に立ちしっかりとフィードバックをもらうため、準備に手を抜けない、とにかく資格だけ欲しい人は向いていないという意見がありました。 続いては、アンケートをもとに授業の雰囲気、授業内容や質についてなど、細かい項目ごとに評価点を集計した結果をご紹介します! 〜評判・評価(5点満点中) 〜 以上が、東京中央日本語学院に関する口コミ・評価まとめでした! 養成講座選びにおいては、ホームページだけを見るのではなく、実際の修了生の声を聞くことは非常に大切です。 さらに、ホームページ上には載っていない細かなコース内容に関しては、養成講座のパンフレットを見て確認しましょう! パンフレットを確認したら、実際に学校へ足を運び、授業風景や校舎の雰囲気を自分の目で見てみることも非常に大切です◎ ホームページで情報収集することは手軽で簡単なのですが、やはり実際に学校を訪ねて判断することで、後に後悔しない講座選びをすることに繋がります! 決して安くはない受講費用なので、講座選びには失敗したくないですよね。 「まずはパンフレットを見てから学校見学に行きたい」という方は日本語教師アカデミーからお住まいの近くにある養成講座の資料を一括で資料請求することが出来ますので、ぜひ活用してみて下さい。 //完全無料で資料請求//
スタンダードプラン
通学頻度
曜日
時間
平日6ヶ月
週4回
火曜・水曜・木曜・金曜
13:00~16:55
平日1年
週2回
火曜・水曜(後半6ヶ月は木曜・金曜)
13:00~16:55
土曜1年
週1回
土曜AM+PM
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
カスタムプラン
通学頻度
曜日
時間
変則6ヶ月
週3回
火曜・水曜・土曜AM+PM
or
木曜・金曜・土曜AM+土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
9ヶ月
週2~4回
火曜・水曜 or 木曜・金曜
×
土曜AM+土曜PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
1年3ヶ月
週1~2回
火曜・水曜(後半6ヶ月は木曜・金曜)
or
土曜AM+PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35
1年6ヶ月
週1~2回
火曜・水曜(後半6ヶ月は木曜・金曜)
or
土曜AM+PM平日 13:00~16:55
土曜AM 9:00~12:55
土曜PM 13:40~17:35受講費用はどれくらい?
養成講座以外のコースは何がある?
東京中央日本語学院[TCJ]の日本語教師養成講座の特徴は?
就職サポートが手厚い
「実践力」に力を入れている
外国人学生との交流ができる
【アンケート】東京中央日本語学院[TCJ]の日本語教師養成講座の良いポイント・気になるポイントは?
【アンケート】東京中央日本語学院[TCJ]の日本語教師養成講座の口コミや評判は?
項目
点数
評価の理由
総合満足度
4点
熱心な先生が多く、模擬授業もしっかりしていて立地や校舎が綺麗だから。ICT教育に力も入れていた。
就職への強さ、就職のサポート体制
4点
学校からの求人情報の提示があり、就職窓口があった。
学校・授業の雰囲気
4点
雰囲気は良く、講師の熱意が伝わっていた。
講師の対応や講師のレベル
4点
熱心で細かな相談にも乗ってくれたが、講師によってバラつきがあった。
授業の内容や質
4点
独自の教科書を使用し、分かりやすい講義だった。
授業のスピード
4点
短期間で修了できるのは良かったが、スピードが少し早かった。
教室や校舎、外観
4点
アクセスが良く、清潔感のある校舎で学びやすかった。
その他の対応やサービス
4点
メールや電話での対応は、早かった。
東京中央日本語学院の日本語教師養成講座の評判や口コミ・費用まとめ
伊藤えり子
運営情報最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)