新型コロナウイルスの水際対策で留学生の受け入れが進まない場合、全国の日本語学校のうち、少なくとも80校余りが、3か月以内に事業の停止や継続が困難な状態に陥るおそれがあることが、日本語教育機関でつくる団体の調査で明らかになった。
「日本語教育機関関係6団体」は、加盟する469校を対象にアンケートを行い、320校が回答した。
その結果、資金繰りがつかないことなどで、7%にあたる24校が今月中に事業を停止することを決め、18%にあたる57校は、3か月以内に事業を継続できない状態に陥るおそれがあるということだ。さらに、今後、半年から1年以内に事業を続けられなくなるおそれのある学校は122校、割合にして38%に上ることもわかった。
政府は3日、今月14日から1日当たりの入国者の上限を5000人から7000人に引き上げる方針を示したが、日本への入国を希望する留学生は、およそ15万人いると見込まれ、全員が入国できるまでには時間がかかるとみられる。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20