「やさしい日本語」の認知度は約30%にとどまる

文化庁が26日までに発表した国語に関する世論調査によると、日本で暮らす外国人に災害・行政情報を伝える際、より平易な「やさしい日本語」を使う取り組みについて「知っている」と答えた人は29.6%にとどまった。

やさしい日本語は「住所」を「住んでいるところ」、「余震」を「後から来る地震」などと言い換え、日本語に不慣れな外国人でも理解しやすくする。取り組みを知っている人の割合が最も高いのは60代(39.4%)で、20代以下は「知らない」が8割近くに上った。

外国人への情報伝達に必要な取り組みを複数回答で尋ねたところ「様々な国の言葉で情報提供する」が58.1%と最多で、多言語発信を重視する人が目立った。「やさしい日本語でわかりやすく伝える」は46.3%だった。

参照:日経新聞

The following two tabs change content below.

日本語教師キャリア マガジン編集部

運営情報
日本語教師キャリア マガジン編集責任者。これまで1,000名以上の日本語教師との面談実績あり。特に就職や転職の分野に強く、養成講座や検定試験など日本語教育に関わる有益な情報を経験を織り交ぜながら発信中!直近では「日本語教育の質の向上」を目指している。