大阪府は、海外出身の子どもたちの学習支援を強化しようと、新年度からオンラインを活用した日本語教育を始める方針を固めた。
大阪府内の小中学校には、海外出身の子どもや海外から帰国した子どもたちのうち、日本語の習熟が課題となっている児童・生徒が3000人以上いるとされている。
一方で、日本語の指導にあたる教員の人数は限られ多くの学校に配置することが難しいため、大阪府は、新年度から、オンラインを活用した日本語教育を始める方針を固めた。
日本語教育を受ける機会が少なく習熟が遅れているとみられる児童・生徒、130人ほどを対象とし、4人程度の少人数のグループに分けて、週に2時間ほどオンライン授業を実施する予定。
大阪府は、初歩的な単語や文章もわかりやすく教えて、日本語の習熟度を高め、そのほか教科の理解力も高めていきたいとしている。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20