法相の私的懇談会「出入国管理政策懇談会」は10日、外国人材の円滑な受け入れを図るため、在留資格に関する手続きのオンライン申請拡充などを求める報告書を、上川陽子法相に提出した。出入国在留管理庁は報告書を基に新たな基本計画を取りまとめる方針だ。
入管庁は現在、在留期間更新や在留資格変更の許可申請などをオンラインで受け付けているが、外国人は所属企業などを通してしか利用できない。報告書の新たな基本計画の中では、本人によるオンライン申請も認めるよう求めた。
参照:JIJI.COM
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 「特定技能」在留資格の外国人 6万4000人余 去年より4万人増 - 2022/5/23
- ウクライナからの避難者が日本語学ぶ オンライン授業を開始 - 2022/5/18
- 【女性に人気の資格15選】手に職、就職に役立つ…ジャンル別に紹介 - 2022/5/16