国家資格「日本語登録教員」の資格創設や、国が一定の基準に基づいて審査することで日本語学校を認定校と定める新法案を政府が21日、閣議決定した。
新法案では、日本語学校は教員数や施設面積、教育内容など文部科学省令で定める基準を満たすことで「認定校」として認められ、文科省のホームページに記載される。認定校で日本語教員として働くためには、筆記試験の合格や教育実習を経たうえで「登録日本語教員」の取得が必要となる。
今国会で新法案が成立した場合、2024年4月に試行となる。現職の日本語教師には移行措置期間が設けられるが、いずれにしても認定校で働くためには「登録日本語教員」を取得することが義務となる。
参照:共同通信
日本語教師の国家資格化について詳細が知りたい方は、以下記事に情報をまとめていますのでぜひ参考にご一読ください↓
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20