外務省は、日本に在留資格を持つ外国人の再入国に向けた手続きを始め、8月5日から再入国が可能となる。再入国対象者は、新型コロナウイルスの感染対策で、入国を原則拒否する対象になる前に出国した留学生や企業関係者などの「在留資格」を持つ外国人だ。
再入国する際には、滞在先の在外公館から発給された「再入国関連書類提出確認書」が必要となり、さらに出入国時のPCR検査、日本到着後14日間の自宅待機なども求められる。
これまでは、「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の四つの在留資格を持っている人のみに対して再入国を認めてきたが、8月5日からは、「経営・管理」「技能実習」「留学」などの在留資格がある人も再入国が可能となる。
参照:朝日新聞
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語教師キャリア マガジンのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 日本語教師の国家資格化 日本語教育機関認定法が成立 - 2023/5/27
- ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座を紹介!特長や費用は? - 2023/5/25
- 日本語教師は就職・転職先をどう選ぶ?転職する理由は?313人へ調査してみた! - 2023/5/10