ウクライナから避難してきた人たちの日本語を学ぶ機会を増やそうと、文化庁などによるオンラインでの授業が17日から始まった。オンライン授業は新宿区の日本語学校が行い、17日はウクライナ人の20代の女性が神奈川県の避難先の住宅から参加した。
講師が身ぶりなどを交えて日常で使う日本語を伝えると、女性は「ウクライナから来ました」とか「いただきます」などと繰り返し口にして、練習していた。授業を受けた女性は「授業はとても楽しかったです。日本人は親切で温かく、日本の文化にも興味がわいてきたので、日本に残って、勉強を続けて、仕事を見つけたいと思います」と話した。
文化庁によると、避難先の自治体によっては日本語教室が少ないところもあるため、オンラインでの授業を始めたということで、受講者には2か月ほどかけて生活に必要となる簡単な会話を学んでもらうことにしている。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20