女性が歳をとっても一生続けられる仕事10選|仕事選びのポイントも解説

女性が歳をとっても一生続けられる仕事10選

結婚にともなう引っ越しや、出産・育児・・・

将来のライフスタイルの変化によって、自身のキャリアに対して不安を感じる女性は多くいるでしょう。

こちらでは、女性が歳をとっても、一生続けられる10の仕事をご紹介します。

「途中で仕事を辞めたくない」「今から資格やスキルを身につけるなら、一生活かせるものがいい」

という方は、ぜひお仕事選びの参考にお役立てください♪

【仕事の選び方】女性が一生続けられる仕事の特徴とは?

まずは、「女性が一生続けられる仕事の特徴」を知り、仕事選びのポイントを確認しておきましょう!

専門的なスキルや知識がつく

長く働ける仕事に就くためには、他の人に代替されにくい、専門的なスキルや知識がつく仕事を選びましょう。

専門性が高ければ高いほど、人材としての希少性価値も高くなるため、出産・育児などで仕事を中断する時期があったとしても、その後も仕事が探しやすくなるでしょう◎

ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができる

結婚に伴い、旦那さんの転勤についていかなければならないこともあるでしょう。そんな時でも、キャリアを中断することなく働き続けられるよう、場所を問わずにできる仕事を選びましょう。

たとえば、リモートで働く仕事や、資格があれば全国どこでも仕事が見つかりやすい職種などがオススメです。

また、出産・育児によって、フルタイムで働けない時期もできるため、働く時間が柔軟な仕事を選ぶことも大切です。

パートタイムでの働き方ができたり、自由に稼働時間が選べる職種がよいでしょう◎

今後も需要がある仕事

一生続けられる仕事を選ぶなら、今後も需要がある仕事であるかどうかも大切です。

将来性のある業界なのか、AIに取って代わられない仕事なのかを見極めておきましょう◎

【女性が歳をとっても続けられる仕事①】日本語教師

日本語教師

日本語教師日本語を母語としない外国人に日本語をおしえる仕事です。

【日本語教師がおすすめな理由】

  • 国内の外国人が増えることにより、今後も需要がある業界!
  • フリーランスやオンライン講師などさまざまな働き方があり、
    引っ越しや育児などライフスタイルに合わせられる!
  • 専門的知識・スキルがないとできない仕事!

日本語教師の仕事は、将来性が高く、柔軟な働き方ができるうえに、専門性の高い仕事です◎

日本語学習者の数は世界中で年々増え続けており、さらに少子高齢化が進む国内での外国人数は今後も増加し続けることが予想されています。

そんな中で、日本語を教える日本語教師の人材不足・必要性がますます高まっています。

また日本語教師の主な就職先である日本語学校は全国各地にあり、フリーランスとして家にいながらオンライン上でも教えられるなど、ライフスタイルに合わせた様々な働き方ができるお仕事です。

引っ越しや育児などのライフスタイルの変化があっても心配ありません◎

「長く続けるには条件だけじゃなくて、やりがいや楽しさも感じたい」という人も多いのではないでしょうか?

日本語教師は異なる文化を持つ学習者へ日本語を教え、その学習者の成長をサポートするのが主な仕事です。

そのため日々新鮮な気持ちが感じられる、非常にやりがいのある仕事です!

【日本語教師になるには】

日本語教師を目指すには、以下3つの方法があります。

いずれの方法も、一度取得すると一生有効な資格のため手に職をつけることができます◎

  • 大学/大学院にて日本語教育専攻または副専攻
  • 日本語教師養成講座(420時間以上)修了+大学卒業
  • 日本語教育能力検定試験合格

社会人が日本語教師を目指す場合は、日本語教師養成講座修了日本語教育能力検定試験合格の道が一般的です。

「大卒」でない場合は日本語教育能力検定試験合格を選びましょう!

「大卒」資格がある人は、知識だけではなく教案の作り方や教育実習が学べる日本語教師養成講座がおすすめです!

受講期間は最短3ヶ月〜1年ほどで、受講費用は40~60万円ほどです。

「日本語教師養成講座を受けてみようかな」とお考えの方は、こちらから自宅近くの養成講座スクールの資料をまとめて請求できますので、下記サービスをぜひご活用ください!

//完全無料で資料請求//

日本語教師になるには?

2024年最新版|日本語教師になるには?国家資格化・仕事内容・給料について徹底解説!

2022/4/8

フリーランス日本語教師の働き方をのぞいてみよう【フリーランス日本語教師naonao❤︎】

2021/2/11

【女性が歳をとっても続けられる仕事②】家事代行

家事代行

家事代行は依頼者の家を訪れて家事を行うお仕事です。

部屋の片付けや洗濯、料理、日用品の買い物などを行います。

共働きが当たり前のこの時代に、じわじわとニーズが高まっているお仕事です!

今後もニーズは高まり続けることは間違いありません。

さらに家事代行は都心のみならずどこでも需要のある職種で、育児などのブランクがあっても特に影響はうけません。

【家事代行として働くには】

家事代行として働くには、特別な資格はありません。

家事代行サービスの会社に登録し、仕事を紹介してもらう方法が一般的です。

例えば、関東圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)にお住まいの方であれば東京かあさんというサービスがあります。

「東京にもう1人のお母さんを」というコンセプトで、家事や子守、人生相談など家事代行だけに留まらず様々なお悩みに答えて働くことができます。

東京かあさんに興味のある方はこちらから登録できます!

【女性が歳をとっても続けられる仕事③】介護事務

介護事務は介護報酬請求業務が主な仕事です。

介護報酬請求業務とは利用者に向けて提供した介護サービスの実績が記入された「介護給付費明細書(レセプト)」を作成する仕事です。

介護報酬請求業務の他にケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス事業者との調整を行うケアマネジャーのサポート業務も行います。

日本では高齢化がどんどん進む中で介護関係の仕事は、今後ますます需要が高まる仕事です!

また介護施設も全国各地にあるためライフスタイルの変化にも適応しやすい職種だといえます◎

【介護事務として働く方法】

介護事務として働くためには、必ずしも資格は必要ありません。

ですが、介護事務に関連する資格を取得しておくことをおすすめします!

  • 介護事務管理士(JSMA技能認定振興協会)
  • ケアクラーク(日本医療教育財団)
  • 介護報酬請求事務技能検定試験(日本医療事務協会)

【女性が歳をとっても続けられる仕事④】ケアマネージャー

ケアマネージャー

ケアマネージャーも介護業界の職種です。

介護者や支援者の人の相談に応じ、介護サービス等の提供についての計画(ケアプラン)の作成や、市町村・サービス施設、家族などと連絡調整を行うのが主な仕事となります。

介護事務よりも、より専門性が高い職種として位置付けられます。

こちらも介護関連のお仕事なので、今後も引く手あまたとなる需要の高い職種です。

また介護者のサポートは全国各地どこでも必要とされるため、地域を問わずに働けますね◎

【ケアマネージャーになるには】

公的資格である「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があります。

ただし、受験資格として「生活相談員・支援相談員・相談支援員などの業務を5年以上経験する」など一定の制限があります。

一からケアマネージャーになるまでの道のりは簡単ではありませんが「介護業界で長く貢献していきたい!」という人にはおすすめです◎

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑤】調剤薬局事務

調剤薬局事務は薬局で薬剤師のお仕事のサポートを行う仕事です。

具体的には、薬局に来院した患者の受付や電話対応、レセコンへ処方箋の内容を入力したり、会計業務や薬剤師のサポートを行います。

こちらも介護業界の仕事と同様に超高齢化社会に突入する日本では今後も需要が高まるお仕事です。

調剤薬局は全国にどこにでもあり、雇用形態もさまざまあるため、突然の引っ越しや育児などにも柔軟に対応できる仕事です◎

【調剤薬局事務の仕事に就くには】

無資格でも応募が可能な求人はありますが、基本的には民間資格である「調剤薬局事務検定試験」に合格しておくことをおすすめします。

難易度が高くなく資格が取りやすいうえに、専門的知識が身に付くのがこの資格のメリットです!

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑥】医療事務

医療事務は、病院やクリニックなどの医療関連機関で、受付、診察券の発行、カルテの作成、会計、診療報酬請求などの事務作業を行います。

医療業界は常に需要のある業界であり、病院やクリニックは、全国どこでもあるため、どこでも柔軟に働くことができるのがメリットです◎

【医療事務の仕事に就くには】

医療事務の仕事に就くには、かならずしも資格は必要ありませんが、医療事務関係の「民間資格」に合格しておくことをおすすめします!

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑦】歯科助手

歯科助手は、歯科クリニックなどにおいて、治療に使う器具の洗浄・準備や治療の補助、事務作業をするのが主な仕事です。

歯科クリニックはどこにでもあるため、転勤があっても続けられることや、働く時間帯も選べるなど、自由な働き方ができます◎

【歯科助手の仕事に就くには】

歯科助手になるには、特別な資格等は必要ありません。

しかし、民間資格である「歯科助手資格認定制度」「歯科医療事務管理士」などの資格を取っておくと、就職に有利になるでしょう。

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑧】ネイリスト・エステティシャン

美容系の職種に興味がある方は、ネイリストやエステティシャンなどもオススメです。

これらは、スキルがあればどこでも働ける仕事であると同時に、サロンで働くほかにも、自宅でサロンを開業したりなど、さまざまな選択肢があります。

【ネイリスト・エステティシャンになるには】

かならずしも資格は必要ありませんが、「ネイリスト検定」「認定エステティシャン」「ビューティーセラピーディプロマ」などの資格を持っておくと、スキルや知識の証明になるのでオススメです◎

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑨】WEBライター

WEBライターは、メディアやブログ等に投稿する記事を書くことでお金を稼ぐお仕事です。

文章を書くのが好きな人にはおすすめの仕事です◎

また、パソコン1台あれば場所や時間にしばられずに働くことができるため、自由な働き方が叶う仕事でもあります。

【WEBライターになるには】

WEBライターになるには、特に必要な資格はありません。

ランサーズなどのクラウドソーシングを通じて、仕事を受注するのが一般的です。

未経験でも募集している案件はたくさんあるので、初心者でも始めやすい副業として人気もあります◎

【女性が歳をとっても続けられる仕事⑩】プログラマー

プログラマーは、仕様書の内容を理解してプログラム言語を用いシステムを作ったり、システムが正しく作動するかのテスト作業をしたりするのが主な仕事です。

ITの知識を身につけたい、数字が得意という人にはぜひおすすめしたい職業です。

というのも、ITスキルは必須といわれる現代にプログラミングの技術が習得でき、プログラマーの人材不足が深刻化する中で「食いっぱぐれることはない」といわれているのがこの仕事です。

さらに、会社に属して働くだけではなく、フリーランスとしてパソコン1台で高単価の仕事が受けられるのも魅力の一つです◎

【プログラマーになるには】

プログラマーとして働くためには、特別な資格は必要ありません。

ですが、コンピュータ言語、コンピュータの仕組み、ネットワークシステムなどの知識が必要なので、初めにある程度の学習期間を確保しなければなりません。

学習方法としては、独学でも可能ですが、それでは厳しいという人はプログラミングスクールへ通うことをおすすめします◎

【女性が歳をとっても続けられる仕事10選】まとめ

  • 自由な働き方&やりがいがある仕事「日本語教師」
  • 共働きで需要が高まる&家事の経験が活かせる「家事代行」
  • 高齢化社会でニーズが高まる介護の仕事「介護事務」「ケアマネージャー」
  • 事務職で常に需要のある医療業界の仕事「調剤薬局事務」「医療事務」「歯科助手」
  • どこでもスキルが活かせる美容系の仕事「ネイリスト・エステティシャン」
  • パソコン1台で働ける&文章を書くのが好き「WEBライター」
  • 高単価の仕事が得られる&食いっぱぐれない仕事「プログラマー」

「日本語教師養成講座を受けてみようかな」とお考えの方は、こちらから自宅近くの養成講座スクールの資料をまとめて請求できますので、下記サービスをぜひご活用ください!

//完全無料で資料請求//

The following two tabs change content below.

伊藤えり子

運営情報
関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語教師キャリア マガジンのライター
女性が歳をとっても一生続けられる仕事10選