日本語教師養成講座を徹底比較!260名の口コミ・評判に基づいて◎

東京のおすすめ&大手養成講座アンケート
  • おすすめの日本語教師養成講座はないかな?
  • どの講座も良い情報ばかり書かれていて、結局どこがいいのか分からない!
  • 実際に講座へ通った人の評価や口コミが知りたい!

このような悩みを持っていませんか?

上記のような方の参考になるよう、日本語教師専門にキャリア支援を行っている「日本語教師キャリア」(Reboot Japan株式会社が運営)に登録し、日本語教師養成講座を修了している日本語教師260名に養成講座の実態アンケートを取り、生の口コミや評判を伺いました。

アンケートをもとに、修了者がもっとも多かった『東京にある日本語教師養成講座5つ』について、各養成講座の良い部分だけでなく「ここはちょっとな・・・」という部分も包み隠さずお伝えする記事となっていますので、講座選びに迷っている方に、ぜひ参考にしていただきたいと思います◎

ちなみに、この記事を書いている私自身も学生時代に養成講座へ通った経験があり、その当時の経験談も交えながら解説をしていきたいと思います!

※「日本語教師になることに興味はあるけど、養成講座って何?」という方は、こちらの記事をまずは読んでみて下さい!

420時間日本語教師養成講座

文化庁届出受理って?日本語教師420時間養成講座の落とし穴!必見

2020/4/29

日本語教師養成講座は通信での学習可能?注意したいポイントなども解説!

2020/4/27

【260名にアンケート】日本語教師の資格を取得しようと思ったきっかけは

日本語教師

各養成講座の情報や口コミや評判ついて解説する前に、まずは実態アンケート結果の概要をまとめました!

■「日本語教師の資格取得をしようと思ったきっかけは?」という質問に対する回答

1位 150人 外国人と関わりが持てる仕事につきたかったから
2位 92人 世界どこでも働ける仕事につきたかったから
3位 84人 やりがいを感じられる仕事だから

日本語教師を目指す理由として、「外国人と関わりが持てる仕事につきたかったから」という回答が圧倒的に多くあり、続いて「世界どこでも働ける仕事につきたかったから」「やりがいを感じられる仕事だから」という回答が続きました!

主に「外国人と交流することに興味がある」「海外で働きたい」という人が、日本語教師の資格を取得していることが分かりました◎

上記以外の理由では、「語学/日本語学が好きだから」「留学の経験から海外の言葉を学んでいる中で、逆の立場で教えることに興味を持ったから」という回答も多く見られました!

”留学経験をきっかけに”、”語学そのものに興味がある”、という人も多くいるようですね。

【260名にアンケート】日本語教師養成講座修了までにどれくらいかかった?

続いて、日本語教師養成講座修了までにかかった期間についてのアンケート結果です。

■「養成講座修了までにどれくらいの期間がかかりましたか?」という質問に対する回答

もっとも多かったのは「1年〜1年半」で、全体の40%以上に上りました。

続いて多かったのは「6ヶ月」で、全体の25%と4人に1人は半年で修了していることが分かります。

3番目は、「7〜11ヶ月」で全体の約18%を占めています。

このアンケートからは、1年半以内で受講を修了している人が全体の85%と大半を占めており、1年半以上かかって修了している人は15%と少ないことが分かります。

養成講座は「最短で6ヶ月、基本的に1年で修了する」というスケジュールで開講しているところが多く、主婦や学生など時間に余裕がある場合、6ヶ月で修了する人もいれば、仕事が平日休みでないor忙しい社会人の場合、受講修了までに3年以上かかってしまったという人も聞きます。

自分自身の生活スタイルと「いつまでに修了したい」という目標期間とのバランスを考えた上で、養成講座を選ぶことも大切ですね◎

【260名にアンケート】日本語教師養成講座はどのような時期に通った?

続いては、養成講座に通った時期についての結果です!

”学生時代、社会人になってから、子育てをしながら、定年後に・・・”

「周りではどんな人たちが養成講座を受けているのか??」気になる結果がこちらです!

■「養成講座はどのような期間に通われましたか?」という質問に対する回答

養成講座受講時は「仕事をしながら」という人が最も多く、約30%の人「仕事(社員)と並行して取得した」と回答しています!

次に、僅差で「アルバイト・パートと並行して取得した」という人が約25%いました。

その後、3番目と4番目に「休職中に取得した」「家事育児と並行して取得した」との回答が続きます。

全体としてみると、会社員をしながら通う人と家庭を持った後にパートや家事育児をしながら通う人の2つのパターンが圧倒的に多くいることが分かります◎

一方で「学生時代に取得した」「一度会社を辞めて取得した」「定年退職後に取得した」という人は、3つ合わせて全体の10%ほどを占めており、そこまで多くはないようです。

私自身が学生時代に養成講座に通っていた時は、上記の結果と同様に、学生で受講している人は1割未満といった印象で、ほとんどが会社員をしていたり家庭を持つ人でした。

中には「学生時代に留学先のメキシコで日本語を教えていた」「国際結婚をして香港に行くので、その前に資格を取りたい」など、普段生活する中では出会わないような、さまざまな背景を持つ人たちが集まっており、色々な人たちと交流できるのも養成講座を通う楽しみの一つだと思います◎

【260名にアンケート】通っていた日本語教師養成講座はどこ?

最後は、みなさんが一番気になる「通っていた養成講座」のランキングをまとめました!

■「受講された養成講座名を教えてください」という質問に対する回答

1位 ヒューマンアカデミー 110人
2位 TCJ日本語教師養成講座 13人
2位 KEC日本語学院 13人
4位 千駄ヶ谷日本語教育研究所 8人
5位 アルファ国際学院 7人

※上位5番目までのみ記載

上位5位にランクインしたのは、すべて東京に校舎があり、”大手”とも言われる知名度の高い講座となりました!

最も多かったのは「ヒューマンアカデミー」で、260人中の110人と、半数近くに上りました!

業界最大手でもあり、全国に広く校舎を設置している唯一の養成講座である「ヒューマンアカデミー」を選ぶ人が圧倒的に多いようです。

「ヒューマンアカデミー」の次に多いのは、ほぼ同等の人数で「TCJ日本語教師養成講座」「KEC日本語学院」となっています。

そして、4位、5位は「千駄ヶ谷日本語教育研究所」「アルファ国際学院」という結果になりました◎

結果として、この上位5つの養成講座が全体の6割近くを占めていました

なぜこの養成講座へ通う人が多いのでしょうか?

この5つの養成講座に共通している点としては、以下4つが挙げられます↓

  • 30年以上の歴史がある◎
  • 理論科目は通信で受講可能◎
  • KEC日本語学院以外は日本語学校も運営している◎
  • ある程度の規模・知名度がある◎

やはり、歴史がある講座か、受講がしやすいか、日本語学校が併設され現役の講師や留学生と交流ができるか、規模が大きく知名度があるかは、受講を決める際に重要視されている点だと言えるでしょう。

そしてここからは良い点・悪い点を含めた各講座の評判についてお話していきたいと思います!

今回は、アンケート結果の中で受講者が多かった上位5つの講座についてのみ、解説していきます◎

①【ヒューマンアカデミー】の評判・口コミは?

ヒューマンアカデミー

まずは、業界大手『ヒューマンアカデミー』です

ヒューマンアカデミーは、全国に23校の校舎を展開しており、東京には「新宿校」「銀座校」があります。

アンケート結果の約半数の人が通っていた講座でもあり、日本語教師養成業界最大手の講座ですが、特にどのような点が評価されているのでしょうか?

ヒューマンアカデミーの良い点は?

  • 授業スケジュールが柔軟で通いやすい
  • 全国に校舎があって地方に住んでいても受講しやすい
  • 検定対策も同時にできる

ヒューマンアカデミーの良い点として、圧倒的に多かったのが「授業が受けやすい」「地方にいても通いやすい」という声でした!

欠席しても振替で受講ができるため、自分のペースで通学できた。

全国に校舎を展開していて、地方に住んでいる自分でも通えた。

続いて、ヒューマンアカデミーの評価が低かった点はこちらです。

ヒューマンアカデミーの悪い点は?

  • 模擬授業が少ない
  • 受講料が高い
  • 生徒数が多いので個別の就職サポートがほとんどない

評価があまり良くなかった点として、「模擬授業が少ない」「受講料が高い」という声が最も多くありました。

理論を学ぶ時間が多く、模擬授業が少なかったため就職活動の際が大変だった。

受講費用が少し高いと感じた。

他には、「生徒数が多かったので個別のサポートはほとんど無かった」など、大手ならではのマイナスな意見も見られました。

以上が、ヒューマンアカデミーの良い評価・悪い評価でした!

評価の結果、以下に当てはまるという方は、ヒューマンアカデミーに向いているのではないでしょうか◎

ヒューマンアカデミーに向いている人

  • 費用は多少高くても、授業体制のフレキシブルさを優先したい
  • 地方に住んでいる方
  • ”大手である”という安心感を得たい

ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座について、もっと詳しく知りたい方・受講を検討している方はこちらの記事も参考にしてくださいね!

【修了生の口コミ・評判あり】ヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座!特徴や費用など まとめ

2020/11/29

②【TCJ(東京中央日本語学院)】の評判・口コミは?

TCJ

続いて、こちらも創立32周年と長い歴史のある『TCJ日本語教師養成講座』です。

校舎は、「大阪校」と新宿に「東京校」があります。

こちらの養成講座について、高く評価された点は大きく3つありました!

TCJの良い点は?

  • 全体的に熱心な先生が多い
  • アクセスが良く、清潔感がある校舎
  • 模擬授業に使う時間が多く、1人1人に細かい指導があった
  • ICT教育も取り入れている

数多く集まった良い意見として、「熱心な講師が多い」「アクセスが良く、清潔感がある校舎だった」「模擬授業の回数が多く、実践力を重視していた」という声がありました!

熟練度に違いはあれど、皆パッションを持って教えてくれた。

実践力を大切にしていて、とにかく模擬授業への個別フィードバックが丁寧だった。

一方で、あまり良くない点としては、このような意見がありました。

TCJの悪い点は?

  • 6ヶ月コースは働きながらでは授業スピードが早すぎる
  • 教育熱が高い先生が多く、逆に言うと真剣に日本語教師になりたい人でないとついていけないと思った

TCJの悪い点としては、授業スピードシビアである点で、マイナスな意見が複数寄せられました。

6ヶ月コースは早くに修了できる分、仕事をしながら通うのはかなり大変なようです…。

模擬授業は1人1人教壇に立って授業を行い、フィードバックをもらうため手を抜けないプレッシャーがあった

さまざまな評価を受けた上で、以下に当てはまる方はTCJをおすすめします◎

TCJ(東京中央日本語学院)が向いている人

  • 熱心な講師に教えてもらいたい
  • 授業以外に立地や校舎内の雰囲気の良さにもこだわりたい
  • ICT教育など新しい指導法にも興味がある
  • 指導が厳しくてもそれが将来の自分のためになると思える人

【修了生に聞いた】東京中央日本語学院[TCJ]の日本語教師養成講座!評判や口コミ・費用は?まとめ

2020/12/3

③【KEC日本語学院】の評判・口コミは?

KEC日本語学院

続いては、1974年以来の長い歴史と少人数制の授業が特徴の『KEC日本語学院』です。

東京に「新宿校」があり、そのほか大阪や京都、神戸にも校舎を構えています。

まずは、KEC日本語学院の良い評判から見てみましょう!

KEC日本語学院の良い点は?

  • 実践演習が多い
  • 講師の質が高い

最も高い評価を受けたのが「授業内容について」で、特に「実践演習が多い」という点でした!

実技の時間が多く、実践的な内容だった。

実践演習の回数が多くて、授業の質が高かった。

また、「講師のレベルが高かった」と講師の良さについての高い評価が多くありました!

反対に、あまり評価が良くなかった点はこちらです。

KEC日本語学院の悪い点は?

  • 受講できる講座数が少ない
  • 講師の質にばらつきがある
  • 教室がやや狭い

マイナス意見としては「大手と比較すると、日本語教師養成関係の講座が少ない」、「良い講師はとても良いが担当する講師によっては質が変わる」といった声が寄せられました。

また、受講校舎の環境に関しては「教室が少し狭く、コロナ禍には向いていないと思った」という意見もありました。

良い点、悪い点を踏まえた上で、KEC日本語学院はこのような人におすすめです◎

KEC日本語学院が向いている人

  • 実践的な授業をたくさん受けたい
  • 大人数は苦手、少人数体制で受けたい
  • 教室が少し狭くても気にならない人

KEC日本語学院

【評価や口コミ◎】KEC日本語学院の日本語教師養成講座まとめ

2021/1/4

④【千駄ヶ谷日本語教育研究所】の評判・口コミは?

千駄ヶ谷日本語教育研究所

続いて、創立45年の実績を誇る『千駄ヶ谷日本語教育研究所』の評判について見てみましょう!

校舎は、「高田馬場校」「横浜校」の2つがあります。

良い評判については、こちらの3つの意見が多くありました◎

千駄ヶ谷日本語教育研究所の良い点は?

  • 実習が充実している
  • 短期間で修了できる
  • 複数回同じ授業を受講できる

良い点としては、上記の通り「実践的な授業内容である」「短期間で修了可能」「繰り返し受講ができる」という意見が集まりました。

実戦向けにプログラムが設定されていた。
 
適切で楽しい講義と充実した実習であった。

反対に悪い評判については、以下のような意見がありました。

千駄ヶ谷日本語教育研究所の悪い点は?

  • 使用教材が古い・ICT化されてない
  • 短期間で修了できる分、慌ただしい
  • 受講料が少し高い

マイナスの意見としては、「教材や設備が先進的でないこと」「授業のスピードが早い」「受講料の高さ」が挙げられました。

教科書内容や言葉が10年以上前の語彙が多く、少しギャップを感じた。

中上級の教え方まで手が回らなかった。

上記を踏まえて、以下のような方が千駄ヶ谷日本語教育研究所に合っているのではないでしょうか?

千駄ヶ谷日本語教育研究所が向いている人

  • 実践的な授業を受けたい
  • 伝統のある講座であれば、教材や設備にギャップがあってもいい
  • 多少慌ただしくなっても、短期間で修了したい

千駄ヶ谷日本語研究所

【アンケートの評判・口コミ◎】千駄ヶ谷日本語教育研究所の日本語教師養成講座!費用は?通学or通信?まとめ

2020/12/3

もし伝統的な学校よりも、新しい教え方・教材・設備環境の元、日本語教師を目指したい!という方は下記の講座もチェックしてみてください!

【徹底解説◎】三幸日本語教師養成カレッジ!特徴は?通信・通学?費用は?まとめ!

2021/1/8

【評判・口コミ】京進ランゲージアカデミーの日本語教師養成講座!費用は?通学or通信?まとめ

2020/12/3
日本東京国際学院

【日本東京国際学院の日本語教師養成講座】受講費用や立地は?講座選びのコツもまとめてご紹介!

2021/1/20

⑤【アルファ国際学院】の評判・口コミは?

最後は、創立30年以上、海外にも語学学校を構える『アルファ国際学院』です。

「東京本校」のほか、横浜・大阪・名古屋・博多にも校舎を構えています。

まずは、アルファ国際学院についての良い評判を見ていきましょう!

アルファ国際学院の良い点は?

  • 教師の質が高かった
  • 授業のスピードが適切である
  • 海外に提携校があり就職サポートが充実している

アルファ国際学院が評価された点としては、「教師の質」「授業のスピード」「就職サポートの手厚さ」でした!

特に、以下のように教師の質が高く評価されていました◎

授業が楽しく、講師陣が素晴らしかった。

逆の意見として、どのような点でマイナスな評価があったのでしょうか?

アルファ国際学院の悪い点は?

  • 教材が古いままであった

マイナス評価としては、「使用教材の古さ」が挙げられました。

やはり長い歴史がある故もあり、「教材がアップデートされていない」という意見が見られたのではないでしょうか。

以上のアルファ国際学院の評価から見ると、このような人におすすめの講座なのではないでしょうか?

アルファ国際学院が向いている人

  • 質の高い教師に、熱心に教わりたい
  • 海外提携校での就職を考えたい
  • 伝統的な講座であれば、教材が古くても構わない

アルファ国際学院の日本語教師養成講座

アルファ国際学院の日本語教師養成講座|学校の特徴や評判・口コミまとめ!

2021/1/4

【日本語教師養成講座の評判・口コミ】まとめ

以上が、上位5つの養成講座に関する口コミ・評価まとめでした!

養成講座選びにおいては、ホームページだけを見るのではなく、他の人の口コミ・評判など生の声を聞くことは非常に大切です。

さらに、ホームページ上には載っていない細かなコース内容に関しては、各養成講座のパンフレットを見て確認しましょう!

自分自身に合ったコースがあるかどうかを確認したら、実際に学校へ足を運び、授業風景や校舎の雰囲気を見て、最終的に自分に合った学校を選ぶことが最も大切です◎

私自身も講座選びをした際には、まず気になる講座のパンフレットを取り寄せて、その後に3校ほど実際に足を運びに行きました。

ホームページで情報収集することは手軽で簡単なのですが、やはりネットの情報だけだと分からない事もあるのは事実です。実際に学校を訪ねて判断することで、後に後悔しない講座選びをすることに繋がります!

下記の日本語教師アカデミーからお住まいの近くにある養成講座の資料を一括で資料請求することが出来ますので、ぜひ活用してみて下さい。

//完全無料で資料請求//

また、以下では東京にあるおすすめの養成講座をまとめて紹介していますので、気になる方は合わせてご一読くださいね!

東京都にある日本語教師養成講座

東京でおすすめの日本語教師養成講座16選を徹底比較!受講生の口コミあり

2021/4/30

The following two tabs change content below.

伊藤えり子

運営情報
関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語教師キャリア マガジンのライター
東京のおすすめ&大手養成講座アンケート