加藤勝信官房長官は20日の記者会見で、国内の大学に留学する外国人に関し「今年から審査で必要と判断される場合には留学生や関係機関などに対し、これまでの職歴や学歴などの追加的な情報を求める運用を開始している」と述べた。安全保障に直結する重要技術の流出などを防ぐ狙いがある。
外国人留学生の審査厳格化について「国際的にも機微技術流出防止の重要性は高まっている」と説明した。その上で「留学生、外国人研究者の受け入れに当たっては大学、研究機関などで内部管理の強化や、受け入れ時の審査の一層の強化に取り組む必要がある」と述べた。
政府は国家安全保障局に経済班を設置するなど経済安保の強化を進めており、加藤氏は「引き続き関係省庁で緊密に連携しながら、適切な審査を行っていく」と強調した。
参照:産経新聞
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語教師キャリア マガジンのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 日本語教師の国家資格化 日本語教育機関認定法が成立 - 2023/5/27
- ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座を紹介!特長や費用は? - 2023/5/25
- 日本語教師は就職・転職先をどう選ぶ?転職する理由は?313人へ調査してみた! - 2023/5/10