日本語教育業界のニュース

日本語教育業界のニュース

コロナで帰国の海外協力隊員ら 日本語講座で留学生支援

新型コロナウイルスの影響で、帰国を余儀なくされた国際協力機構(JICA)の海外協力隊員らが企画した日本語講座が、大阪市内で開かれた。渡航の見通しが立たない中、それぞれが国内で活動の道を模索している。 11月末の日曜日、大…

日本語教育業界のニュース

佐賀県 日本語教育の推進へ、自治体職員意見交換

佐賀県内で生活する外国人を対象にした日本語教育の推進に向けた説明会が25日、県庁であった。市町の担当者ら約30人が出席し、日本語教室の立ち上げや運営のあり方などについて意見交換した。 説明会では、アドバイアイザーの伊東祐…

日本語教育業界のニュース

東京NPO法人「やさしい日本語」で 外国人子育てママに支援メール

 日本に住む外国人の母親支援のため、東京のNPO法人が、日本語を母語としない人にもわかりやすいよう言い換えなどをした「やさしい日本語」で定期的に支援のメールを送るプロジェクトを計画している。子育ての助言や医療の情報などを…

日本語教育業界のニュース

就職に苦しむ若者を支援 ブラジル人高校生が日本語学ぶ

外国人高校生の就職のチャンスを広げる講座が、浜松市東区のブラジル人学校「イーエーエス伯人学校浜松校」で始まった。コロナ禍で就職活動に苦しむ若者を支援する県の事業として始まり、日本語の会話力アップに力を注ぎ地元企業もインタ…

日本語教育業界のニュース

「全養協日本語教師採用合同説明会/日本語教師養成講座合同説明会」来年1/15(金)池袋で開催

2021年1月15日(金)東京・池袋にて、「第12回全養協日本語教師採用合同説明会」(主催:一般社団法人全国日本語教師養成協議会)が開催予定。採用に積極的な日本語教育機関のほか、独立行政法人国際交流基金、独立行政法人国際…

日本語教育業界のニュース

介護現場、外国人が1000人 昨年度、県内老人福祉施設で従事

県内の老人福祉施設で昨年度に受け入れた介護に携わる外国人が、約1,000人に上ることが分かった。介護現場で外国人が重要な役割を果たす中、本年度は新型コロナウイルスの感染拡大で入国が制限されていたが、来日を予定する外国人の…

日本語教育業界のニュース

帰国困難ならバイト週28時間以内を許可 短期滞在などの外国人に

出入国在留管理庁は30日、新型コロナウイルスで帰国が困難な外国人に週28時間以内のアルバイトを認めると発表した。保有する在留資格では就労できず、帰国できない事情がある場合、資格外活動の許可を申請してもらう。12月1日から…