出入国在留管理庁によると、去年末の時点で日本に在留する外国人は276万635人で、新型コロナウイルスの影響で新規入国者が減少したことから、前の年と比べて12万6481人少なくなり2年連続で減少した。
在留資格別では「永住者」が83万1157人と最も多く、次いで「特別永住者」の地位をもって在留する人が29万6416人、「技能実習」が27万6123人だった。
一方、去年1年間に不法滞在などで国外退去などの処分を受けた外国人は、前の年より2000人余り多い1万8012人で、このうち7割余りの1万3255人が農業や建設業などで不法に就労していた。
このほか強制送還された人は4122人で、新型コロナの影響で航空便が減少したことから前の年より1300人余り減少した。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 「特定技能」在留資格の外国人 6万4000人余 去年より4万人増 - 2022/5/23
- ウクライナからの避難者が日本語学ぶ オンライン授業を開始 - 2022/5/18
- 【女性に人気の資格15選】手に職、就職に役立つ…ジャンル別に紹介 - 2022/5/16