ウクライナの支援を目指す全国の日本語学校で作るグループが、日本への避難を希望するウクライナ人の学生を生徒として受け入れるため、22日から面接を始めた。
このプロジェクトは、全国のおよそ20の日本語学校で作る「ウクライナ学生支援会」が進めていて、日本への避難を希望するウクライナ人の学生100人を無料で生徒として受け入れ、日本語の習得を支援するというもの。
22日から面接が始まり、ウクライナ南東部のザポリージャ州に住む22歳の女性が、現地からオンラインで面接を受けた。女性は、大学院で言語学を専攻しているものの現在は通学できていないことや、30キロほどのところにロシア軍が掌握したとされる原子力発電所があるため恐怖を感じていることなどを説明し、「いつか日本で学びたいと考えていました。1日も早く、平和に過ごせる生活を求めています」と話した。
「ウクライナ学生支援会」の平岡憲人代表は「すでにおよそ20人の応募があった。日本で学びたいウクライナの人にさらに応募してほしい」とコメントしてる。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 「日本語教育の質の維持向上の仕組みについて」意見募集の結果開示 - 2023/1/25
- ソウルにある日本語学校5選!求人の探し方も紹介! - 2023/1/23
- 韓国にある日本語学校10選!求人の探し方も紹介! - 2023/1/23