「北海道にある日本語学校へ留学したい」「北海道で日本語教師として働きたい」と考えている方。
学校を比較したり求人情報を集めたいけれど、各学校の情報を集めるのが大変だったり、求人情報が掲載されていなかったりなど、なかなか手間がかかることも多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では以下のような方に向けて、北海道にある日本語学校と求人情報の探し方をまとめてみました。
- 日本語教師の方の就職、転職先選びに
- 留学生や日本語を勉強したい方の学校選びに
- 外国人社員への日本語研修の委託先選びに
上記のような方は、ぜひ参考にご一読ください!
「日本語教師キャリア」では、日本語教師の非公開求人や高収入案件の紹介を行っています。完全無料ですので、まずは登録して情報を受け取ってみてください。(登録は30秒から1分程度)
北海道について
北海道は、約535.8万人(令和4年3月末時点)の人口と、国内一番の83,450 km²という広大な面積を持つ地域。
気候は、冬が長くて夏は短く、梅雨もありません。
冬はー20℃前後まで気温が下がる地域もあり、積雪もあります。
産業の面では、第一次産業と第三次産業が盛んな一方で、第二次産業があまり発達していないという特徴があります。
北海道の魅力は、身近に自然豊かな環境が広がっており、じゃがいもや魚介類、乳製品といった様々な食材の産地であるところ。
北海道に住む在留外国人数は、37,906 人(2019年6月時点)。
国籍別で見ると、ベトナム人がもっとも多く、ついで中国人、フィリピン人となっています。
ビザ別では、技能実習生がもっとも多く、続いて永住者、留学生となっています。
地域では、公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センターが「北海道外国人相談センター」を設置しています。
サイト上では全11言語で対応ができるようになっており、生活のあらゆる面での相談ができるようになっています。
北海道の日本語学校と概要
こちらでは、北海道にある日本語学校と概要をまとめています。
学校の特徴や比較の参考に、ご覧ください。
理知の杜日本語学校函館校
理知の杜は長野県の高校でバレーボールの強豪である「松本国際高等学校」を運営している学校法人です。
日本語学校では、東京・仙台・岡崎・豊橋の4つの都市にグループ校を持っています。
学習環境整備・教職員の教育に精通しており、授業では学習者の「話す・聞く・読む・書く」の4技能をバランスよく伸ばしていくことに重点を置いています。
自然な日本語の習得と日本語でのコミュニケーション能力の向上を目指す留学生にはおすすめの学校です。
住所:〒040-0033 北海道函館市千歳町3-2
生徒募集学期:4月・10月
専任講師数:4名
在籍学生数:71名
札幌ランゲージセンター
札幌ランゲージセンターは、人材会社「キャリアバンク株式会社」を親会社に持つ日本語学校です。
親会社では、厚生労働省から「外国人留学生採用サポート事業」を受託していて、外国人の日本での就職サポートに力を入れています。
札幌ランゲージセンターでは、1年3ヶ月、1年6ヶ月、1年9ヶ月、2年という4つのコースが設置されており、ベトナム、中国、台湾からの留学生が多く在籍しています。
北海道の規模の大きい日本語学校で、長期留学を希望している留学生にはおすすめの学校です。
住所:〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条1-3-17
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:14名
学生定員:300名(二部制)
札幌国際日本語学院
札幌国際日本語学院は、1986年創立した歴史が長く、規模も大きい学校です。
約25カ国から多国籍な留学生が集まっている点、そして長期留学者向けのコースだけではなく、短期やサマーコースなど、目的に合わせたコースが用意されている点が特徴です。
また、多くの学生が専門学校へ進学しています。
多国籍の学生たちと学びたい、目的に合った留学を実現したい人にはおすすめの学校です。
住所:〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西26-2-7
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:16名
学生定員:234名
インターナショナルアカデミーIAY日本語学科
インターナショナルアカデミーIAYは、1970年以来、50年以上の歴史を持つ学校です。
留学生のための日本語学科のほかに、日本語教師養成講座や英会話講座も開講しているため、日本人学生とも交流が持てるのが、この学校ならではの特徴。
コースは、留学ビザでの留学生向け、留学ビザ以外で日本語を学びたい人向けの2つのコースが用意されています。
留学生以外にも、現地の日本人と交流が持ちたい方にはおすすめの学校です。
住所:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目13番地 日之出ビル
生徒募集学期:4月・10月
講師数:8名
学生定員:100名
北海道日本語学院札幌本校
北海道日本語学院札幌本校は、2015年に設立した比較的新しい学校です。
こちらの学校では、「学ぶ・遊ぶ・感じる」をモットーに、日本語教育だけでなく文化交流を通じて、国際社会で活躍できる優秀な人材育成を目指しています。
大学や専門学校などへの進学を目指す「進学コース」のほか、生活のための日本語を学ぶ「一般コース」「プライベートレッスン」なども用意されています。
国籍別では、ネパール、ベトナム、台湾、スリランカなどからの留学生が多く在籍しています。
住所:〒060-0006 北海道札幌市中央区北6条西25-1-5
生徒募集学期:4月・7月・10月
講師数:14名
学生定員:114名
友ランゲージアカデミー札幌校
友ランゲージグループは、「友ランゲージアカデミー札幌校」のほかに、「友国際文化学院」「友ランゲージアカデミー(新大久保)」の全3校の学校を経営しています。
「友ランゲージアカデミー札幌校」では、1年、1年6ヶ月、2年の進学コース(留学ビザ)と1〜3ヶ月の短期コースが設置されています。
専門大学や大学と積極的に交流がおこなわれていたり、成績・出席優秀者には奨学金制度が設けられているなど、日本語授業以外でも充実した留学生活が送れる体制・制度が整っている学校です。
住所:〒060-0032 北海道札幌市中央区北二条東15-26-30
生徒募集学期:4月・10月
講師数:8名
学生定員:100名
東川町立東川日本語学校
東川町立東川日本語学校は、2015年に日本初の公立日本語学校として設立された学校です。
6ヶ月・1年の長期コースと、3ヶ月以下の短期コースが設けられています。
長期コースの特徴は、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的に伸ばす内容となっており、「使える」日本語能力の習得を目的としています。
また、4箇所に学生会館があり、安心して留学生活が送れる環境が整っている学校です。
住所:〒071-1426 北海道上川郡東川町北町1-1-1 せんとぴゅあ1
生徒募集学期:4月・10月
講師数:31名
学生定員:80名
創研学園看予備日本語科
看護・医療系の専門予備校である「創研学園 看予備」が、2005年に設置したのが「日本語科」です。
日本語学校が専門予備校に併設されているため、日本人学生との交流が積極的におこなわれている学校です。
また、日本語科卒業後に看護学校にて看護師資格を取得し、日本の病院に就職することも可能。
さらに、在学中の出席率や日本語能力によっては、看護学校への推薦受験もできます。
日本で、将来的に看護に関する専門分野を学びたい学生にはぴったりの学校と言えるでしょう。
住所:〒001-0020 北海道札幌市北区北20条西4-1-30
生徒募集学期:4月・10月
講師数:5名
学生定員:80名
参照,引用
「全国日本語学校データーベース」http://www.aikgroup-siki.com/j-school/index.htm
北海道の日本語学校の求人と探し方
北海道の日本語学校の求人と探し方としておすすめなのが、Reboot Japan株式会社が運営する下記の2つのサービスです。
1.日本語教師キャリアエージェント
日本語教師キャリアエージェントは日本語教師に特化した転職支援サービスです。
すでに登録の日本語教師は5,000名を超えています。
非公開求人や高収入案件もありますので、まずは登録して情報を受け取ってみてください。
2.日本語教師キャリア
日本語教師キャリアは全国の日本語教師の求人が一括で検索できる求人情報サイトです。
エリアや働き方など自分の条件にあった検索ができるのが特徴なので、北海道にある日本語学校の求人に絞っての調べることも可能です。
北海道の日本語学校と求人 まとめ
・北海道は、美味しい食材と豊かな自然に囲まれたのどかな地域。「寒い地域でも問題ない」「都会よりは、ゆったりとしたところで留学生活を送りたい」という方には、北海道がおすすめです。
・北海道での日本語教師の就職や転職は「日本語教師キャリア」に登録して相談!

伊藤えり子
運営情報


最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 日本語教師の国家資格化 日本語教育機関認定法が成立 - 2023/5/27
- ルネサンス日本語学院の日本語教師養成講座を紹介!特長や費用は? - 2023/5/25
- 日本語教師は就職・転職先をどう選ぶ?転職する理由は?313人へ調査してみた! - 2023/5/10