「東京にある日本語学校へ留学したい!」という留学希望の方。
「東京で日本語教師として働きたい!」という日本語教師の方。
学校選びや求人情報を集めたいけれど、各学校の情報を比較するのが大変だったり、求人情報がなかなか掲載されていなかったりと、苦労することもあるのではないでしょうか。
そこで、本記事では以下のような方に向けて、「東京にある日本語学校10選」と求人情報の探し方をまとめてみました。
- 日本語教師の方の就職、転職先選びに
- 留学生や日本語を勉強したい方の学校選びに
- 外国人社員への日本語研修の委託先選びに
上記のような方は、ぜひ参考にご一読ください!
「日本語教師キャリア」では、日本語教師の非公開求人や高収入案件の紹介を行っています。完全無料ですので、まずは登録して情報を受け取ってみてください。(登録は30秒から1分程度)
東京について
東京は日本の中心となる都市であり、ビジネスや交通などあらゆる面でもっとも栄えているエリアといえるでしょう。
人口は約140.4万人と、全国でもっとも多くなっています。
ビジネス高層ビルやショッピングモール、発達した交通網など、まさに日本の政治、経済、文化の中心地を担っている場所。
日本の企業のみならず、外資系企業も多く集まっているため、外国人のビジネスパーソンも多く住んでいるのが東京都。
さらに、日本語学校などの日本語教育機関も東京に集中しているため外国人留学生も多く、なんと東京都には約250校の日本語学校があります。
特に、新宿区には多くの日本語学校が集まっています。
東京都に住む外国人数は55.2万人で、その数は全国トップとなっています。
国籍別では、中国人が4割近くを占めており、それに続いて韓国、ベトナム、フィリピン、ネパールが占めています。
外国人が多く暮らしている大都市であることから、各市町村にて外国語相談や日本語教室などが実施されています。
東京都内で外国人支援をおこなっている団体は、以下より確認することができます。
東京の日本語学校と概要
こちらでは、東京にある日本語学校10選と概要をまとめています。
東京ワールド日本語学校
東京ワールド日本語学校は「日本語という語学を教えるだけではなく、日本文化も教える学校」として発足した日本語学校。
「恩」=常に感謝の気持ちを持つこと、「知」=学習意欲を持ち続け学ぶ姿勢、「勇」=勇気を持ち合わせること、という3つの精神を大切にしています。
特に「進学指導」に力を入れている学校であり、多言語に対応できるネイティブの職員がいるなど生活面でもサポートもしっかりしています。
在籍している学生は、中国、ベトナムからの留学生が多くいます。
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-13-24
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:118名(専任31名)
定員: 1,752名(二部制)
赤門会日本語学校 本校
赤門会日本語学校は、1985年に設立された歴史のある日本語学校。
世界50カ国以上からさまざまな国籍の学生を集めており、グローバルな環境で学べるのが魅力の学校です。
特に中国、ベトナム、韓国からの学生が多く在籍しています。
一般的な留学コースから、短期、ビジネス就職、特定技能用就職クラス、日本文化体験などあらゆるニーズに応えられるカリキュラムが用意されています。
住所:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6-39-12
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:103名(専任22名)
定員: 1,600名(二部制)
アークアカデミー新宿校
アークアカデミーは、1986年に開校した学校で日本語教育の歴史が長い学校。
世界各国から学生が集まり、多国籍・多文化の中で学習できる点が大きな特徴の一つ。
また、長年の実績や多様なバックグラウンドを持つ学生が在籍していることから、一人ひとりの細かなニーズにも応えられるカリキュラムが用意されています。
授業では「コミュニケーション力」と「考える力」を養うことを重視しています。
住所: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-16 東信西新宿ビル3階
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:30名(専任5名)
定員:240名(二部制)
ISIランゲージスクール
ISIランゲージスクールは、高田馬場のほかに池袋・京都・長野にも校舎を持つ日本語学校です。
もともとは長野にて「個人塾」として創業されており、「グローバル人材育成のための教育環境の創造を通じて、人々の夢の実現と国際社会の発展に貢献する」ことをミッションに掲げています。
グローバル人材育成を目標にしているため、単なる日本語力だけではなく、コミュニケーション力を養うことや異なる価値観を尊重できる学生を育てることに力を入れている学校。
「ISIメソッド」と呼ばれる、独自の教材やオリジナルな授業の進め方も実践しています。
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-19
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:131名(専任34名)
定員:1,346名(二部制)
東京中央日本語学院
東京中央日本語学院(TCJ)は、1988年に設立された歴史の長い学校。
日本語学校内に日本語教師養成校講座を設置して日本語教師の育成をおこなっているため、経験豊富な教師から指導を受けられるのが特徴です。
その教育の質の高さから、「ISO29991:2020」という語学学習サービスの国際規格の認証も取得しています。
さらに、指導においては「コミュニケーション力」と「ソーシャルスキル」を養うことを重点にした教育をおこなっています。
住所:〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4階
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:78名(専任20名)
定員: 1,080名(二部制)
京進ランゲージアカデミー新宿校
京進ランゲージアカデミーは、全国各地に日本語学校を展開している学校です。
学習者に寄り添った教育を大切にしている学校で、校外学習や日本文化体験など学習以外に楽しむ時間を意識的につくっていたり、進学センターを設けて学生一人ひとりのニーズに対応できるサポート体制が整っています。
また、介護施設訪問やお祭りの手伝い等、地域との交流を積極的におこなっている学校であることも特徴のひとつ。
住所:〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-18-18 TCKビル3階
生徒募集学期:4月・10月
講師数:71名(専任17名)
定員:960名(2部制)
日本東京国際学院
日本東京国際学院は、学習者の主体性や積極性を大切にしている学校。
授業内ではテキストに縛られず、日本語を実際の場面で使えるような実践的なタスクをおこなうことを重視しています。
さらに、学習者が積極的に日本語を学ぶ姿勢を大切にしているため、やる気のない学生に対しては素直に厳しく対応したりなどしっかりとした指導がなされています。
日本語を使ってコミュニケーション力を磨きたい、積極的な姿勢で学業に励みたい学生には合っている学校です。
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル1F
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:54名(専任15名)
定員: 560名(二部制)
東京国際大学付属日本語学校
東京国際大学付属日本語学校は、1987年に東京国際大学の付属校として開校した学校。
この学校の特徴は、日本語学校にはあまりない「全日制」のコースを取り入れており、年間約1000時間と集中して日本語を学ぶことができます。
さらに、大学付属の日本語学校であることから、大学に通う日本人学生との交流や大学に関する情報交換もすることができます。
住所: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-23-23
生徒募集学期:4月・7月・10月
講師数:41名(内専任9名)
定員:460名(二部制)
SANKO日本語学校東京
SANKO日本語学校東京は、全国に56校の専門学校や大学、高校を運営する「三幸学園」が開校している学校です。
この学校の特徴は日本語の授業以外に、美容、ブライダル、調理製菓、スポーツ、保育などの専門的な知識が学べる選択授業も受けられること。
卒業後は、三幸学園の専門学校や短大・大学などへ内部進学することも可能です。
日本人学生との交流ができるなど、多数の教育機関を運営するグループが母体にあるからこそ得られるメリットがたくさんあります。
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷3-24-17
生徒募集学期:4月・10月
講師数:12名(専任4名)
定員:150名
ヒューマンアカデミー日本語学校 東京校
ヒューマンアカデミー日本語学校は、教育・人材事業を幅広く手掛ける「ヒューマンアカデミー」が運営している日本語学校。
都内では定員数のもっとも多い日本語学校であり、約40カ国から多国籍の留学生があつまっています。
規模はもちろんですが、日本語を活用する力を伸ばすことに重点をおき、オリジナルの教材を使っているところがこの学校の特徴。
留学生向けだけではなく、生活者や海外在住者、外国人研修などさまざまな学習者に対応できるコースが用意されている点も、この学校の魅力。
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-9 早稲田予備校13時ホール7F
生徒募集学期:4月・7月・10月・1月
講師数:207名(専任45名)
定員:2,240名(二部制)
参照引用元「全国日本語学校データーベース」
https://www.aikgroup-siki.com/j-school/index.htm
東京の日本語学校の求人と探し方
東京の日本語学校の求人と探し方としておすすめなのが、Reboot Japan株式会社が運営する下記の2つのサービスです。
1.日本語教師キャリアエージェント
日本語教師キャリアエージェントは日本語教師に特化した転職支援サービスです。
すでに登録の日本語教師は5,000名を超えています。
非公開求人や高収入案件もありますので、まずは登録して情報を受け取ってみてください。
2.日本語教師キャリア
日本語教師キャリアは全国の日本語教師の求人が一括で検索できる求人情報サイトです。
エリアや働き方など自分の条件にあった検索ができるのが特徴なので、東京にある日本語学校の求人に絞っての調べることも可能です。
東京の日本語学校と求人 まとめ
・日本の中心である東京都には、留学生や企業で働くビジネスパーソンなどさまざまな目的で来日する外国人がいます。あらゆる日本企業や外資系企業が集まっているエリアのため、進学・就職のチャンスも広がる場所です。
・東京での日本語教師の就職や転職は「日本語教師キャリア」に登録して相談!

伊藤えり子
運営情報


最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 「日本語教育の質の維持向上の仕組みについて」意見募集の結果開示 - 2023/1/25
- ソウルにある日本語学校5選!求人の探し方も紹介! - 2023/1/23
- 韓国にある日本語学校10選!求人の探し方も紹介! - 2023/1/23