今回は東京都新宿区、市ヶ谷駅から徒歩5分の場所にある「早稲田EDU日本語学校」に潜入して取材をしてきました!(※取材日: 2024年4月15日)
今回インタビューにご協力いただいたのは理事長の村松史貴さん、校長の早川由香さんです。学校や教育の特徴について聞いてきました。
▼▽▼ 早稲田EDU日本語学校の求人情報を見る ▼▽▼
目次
早稲田EDU日本語学校について教えてください!
在籍学生は、80%が中国国籍の学生で、ベトナムから12%、その他スリランカ・ミャンマーからなど、多くが中国からの進学目的の留学生です。
進学目的とのことですが、どのようなことを意識して学校経営をされていらっしゃるのでしょうか。
またこれは当校の得意分野でもあるのですが、早稲田EDU美術学院を併設しているので美大志望の学生へは実技指導も充実させています。
授業の特徴について教えてください!
そのようにして、学校以外に実践の場が多くあったということです。
しかし現在は、特に中国からの留学生は富裕層が多く、アルバイトに行く必要がない方がほとんどです。
また中国語の進学塾に通い、周りも中国からの友人が多くて、生活も中国語で完結できてしまいます。
日本にいて日本語を使わないで暮らせる状況になっているんですね。
進学塾で進学指導をしてもらって、中国語の説明でわかった気持ちにならず、きちんと自分の言葉で自分の解釈や意見が伝えられること、「わかっている」だけではなく「できる」ようにしていくことが求められていると思っています。
更には、日本社会の一員として、それぞれが日本で生活の場を築いてほしいとも思っています。
そのため、中・上級の評価はプレゼンテーションで行い、授業内容も「暗記・覚えるだけ」ではなく活動にも軸を置いています。
メイン教材にも変化があるのでしょうか。
将来的には初級教材を「できる日本語」に切り替えていければと考えています。
また、現代は正直「勉強」だけならオンラインでいくらでも完結できてしまいます。
コロナ禍の影響もあって、オンライン上にはたくさんの自学コンテンツが生まれていると思います。
ここには様々な人との出会いがあり、ペアワークや意見交換を通して他者との違いや多様性に気付くことができる環境があります。
留学生の皆さんにはぜひそのことを楽しんでほしいと思います。
進学塾に負けないぞという気持ちもありますが、それ以上に進学塾にできないことをやっていきたいですね。
様々な方面で差別化をはかりつつ、学生ニーズに応えた実践をされているのですね。
一緒に働きたい先生について教えてください!
在学中ですと非常勤講師からのスタートにはなりますが、ぜひ挑戦していただきたいと思っています。
この業界では、経験者が優遇されることも多いですが、その点についてはいかがでしょうか。
経験の有無に関わらず、何よりも重視しているのは「学習者との向きあい方」です。
学生との間に心理的バリアがある方は、どんなにスキルがあっても難しいと感じます。
例えば、模擬授業であっても、学習者の名前をしっかり呼ぼうとしていたり、学習者がついてきているか、きちんと目配りや配慮をしていたり、学習者自身を尊重しようという部分などが見えるといいなと感じます。
そして何より、自分が一方的に伝える授業をするのではなく、学習者を動かそうという意識が感じられるといいですね。
また未経験の方で、もちろん緊張もあり、模擬授業では教案を見て下を向いたままという方もいらっしゃいます。
それ自体はまったく問題ではなく、要は後から自省がちゃんとできているか、「あの時にもう少し前を向いて学生との対話を大切にすればよかった」と、内省できることが重要だと考えています。
根本的な教師の姿勢として、ここは“最重要視”しています。
それ以外にも、なぜ日本語教師になりたいと思ったか、そのきっかけや、理想の教師像に熱が感じられる方も魅力的に感じます。
正解はないのですが、問題が起こった時に、学生のせいだ、と考えるようにはならないでほしいと思っています。
とても大切なことだと共感しました。
日本語教師に限らず、すべてのサービス業、接客といわれるような、人と関わる職業には共通する考え方だと感じます。
働く環境について教えてください!
これは一般社会では当然のことですが、日本語教育業界では未だ難しい部分でもあるかと思います。
求職者の方からは、早稲田EDU日本語学校の求人情報が非常に丁寧で、従業員を大切にしていることがわかる、というお声をいただくことがあります。
研修制度も充実していると思いますが、その点いかがでしょうか。
そして週1の授業と、そのための教案づくり、リハーサルという形での実践的な研修を並行して行う期間を1学期間設けています。
経験のある講師も、講師同士の授業見学など、お互いの授業に入ることで気付きを得られるようにするなど、工夫もしています。
非常に貴重な機会だと思うので、ぜひ経験が少なくても日本語教師のキャリアパスを歩みたい!と熱意を持っている方におすすめしたいです。
※早稲田EDU日本語学校では、研修期間中も報酬が出ます。
村松理事長について教えてください!
業界自体、学習塾とはまったく違うため最初は苦労しましたが、私が来る前からこの学校に在籍していた営業職や先生方、管理職の方に教えてもらいながらここまで来たという感じですね。
業績としても伸びているので、そこには達成感があります。
また私の役割は、先生方・従業員の生活を充実させることにありますので、その意味では責務も果たせているのではないかと思っています。
今後の日本語教育についてどう思われますか?
天井に届いている時点で、他のオプションも提示する必要があると考えています。
留学ニーズを早稲田EDU日本語学校で全部満たせるような事業をやっていきたいと思っています。
また数年前に、日本語教育バブルがあったような印象ですが、最近では留学ブームもある程度天井についている印象です。
今後は、質的な部分で学校が淘汰されていく時代になるはずです。
その中でも、学生に選ばれる学校を目指していきたいと考えています。
皆さん、規制緩和まで待ってくれて、長い人は丸2年間入国を待ってくれました。
感謝しかありません。
教師やスタッフも皆、苦しい時代を乗り越えて少し強くなれたと思っています。
教師の面ではというと、それまでは板書メインだったり、とてもアナログな環境でしたので、全員でオンライン化に取り組みました。
まずはWiFi環境はじめ設備を整えてオンライン授業も質が担保できるまでは無料で公開しながら、クオリティをあげていくようにしました。
当初はクロッキー帳で書いて画面に写すというようなレベル感だったのですが、パワーポイントの操作研修から始め、マニュアルを作成し、研修とマニュアルのPDCAを回して繰り返していく中で、現在の状態に移行していった背景があります。
今では教務ポータルなどの管理システムもあり、メイン教材さえもっていればPC1台ですべて必要なものが取り出せる状態です。
すごいですね。
先生方のチームワークの高さが感じられるエピソードです。
早稲田EDU日本語学校 まとめ
教育理念 | 日本語と日本文化を学ぼうとしている世界各国の人々の人種、国籍、言語等による偏見や差別を無くし、平等、公平、調和の精神を養う教育をモットーに、「広い国際知識」「実用的日本語力」「豊かな感性」「共生の心」を育て、異文化の人と人との橋渡しができる国際感覚豊かな若者の育成を目的とします。 |
所在地 | 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町2-7 TK第一ビル2F ※市ヶ谷駅から徒歩5分 |
在籍学生 | 中国、ベトナム、スリランカ、ミャンマーなど |
教育設備 | ノートPC、プロジェクター、モニター全教室完備 ※希望者は板書での授業可 |
▼▽▼ 早稲田EDU日本語学校の求人情報を見る ▼▽▼
迎明香
運営情報最新記事 by 迎明香 (全て見る)
- 日本語学校インタビュー|東京育英日本語学院について採用担当者と日本語教師に直撃インタビューしてきました! - 2024/5/7
- 日本語学校インタビュー|早稲田EDU日本語学校について理事長と校長に直撃インタビューしてきました! - 2024/4/16
- 【インタビュー】vol.1 現役日本語教師が語る、日本語教師の仕事と裏側 - 2023/10/8