日本語教育機関の告示基準一部改定についてパブリックコメントの募集が始まる
2022年1月25日に、日本語教育機関の告示基準一部改定に関するパブリックコメント募集が始まった。 日本語教育機関の告示基準とは、海外から来る学生に「留学ビザ」を発行できる日本語教育機関が守る必要のあるルールの事である。…
2022年1月25日に、日本語教育機関の告示基準一部改定に関するパブリックコメント募集が始まった。 日本語教育機関の告示基準とは、海外から来る学生に「留学ビザ」を発行できる日本語教育機関が守る必要のあるルールの事である。…
IJEC×日本語教師キャリア 日本語教師のための就職・転職のオンラインイベント 参加費:無料 ※合計13の教育機関が参加! 関東・関西・海外の特色のある様々な日本語教育機関の担当者様から直接、学校説明を聞くことのできる合…
2021年9月28日、在留外国人数が都内でも有数の東京都豊島区にキャンパスを構える学習院大学とメロス言語学院はオンライン学生交流会を開催した。 交流会のテーマは「食」で、日本の大学生と留学生が互いの国の食べ物や流行スポッ…
外国人などに日本語を教えるための新たな国家資格「公認日本語教師」の制度設計を議論している文化庁の有識者会議では2021年8月20日「日本語教育の推進のための仕組みについて(報告)~日本語教師の資格及び日本語教育機関評価制…
2021年8月18日、法務省告示を新しく受けた日本語学校と告示抹消された日本語学校の情報が官報に掲載された。 コロナウイルスの影響もあり告示抹消となった日本語学校も多かった反面、新規開校となった日本語学校がそれを上回る結…
このような日本語教師の方に向けて、今回はソルバーネットワーク株式会社が運営する「Japan Career」「和職」をご紹介します! 「Japan Career」とは? Japan Careerは「日本語能力試験:JLPT…
文化庁は令和3年7月21日、第9回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議の開催日程を発表した。 第9回会議は令和3年7月29日(木)10:00~12:00で行われる。 コロナウイルス感染症予防のために、オンライン会議…
コロナ感染症による海外から日本への渡航・入国制限により、約3万人の留学生(日本語学校のみ)が海外で待機を続けている実態を政府に届けるため、任意団体「コロナ禍の日本留学の扉を開く会」は2021年7月19日17時より(日本時…
文化庁は令和3年7月12日、第8回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議の開催日程を発表した。 第8回会議は令和3年7月19日(月)10:00~12:00で行われる。 コロナウイルス感染症予防のために、オンライン会議…
このような日本語教師/外国籍人材と関わりのある経営者に向けて、今回はNODE株式会社が運営する“共創型”外国籍人材スカウト・推薦プラットフォーム「Sunrise」をご紹介します! 「Sunrise…