外務省によると、去年日本を訪れる外国人に発給されたビザの件数は、新型コロナの水際対策による入国制限などの影響で、過去最高のビザ発給件数であった3年前の1%程度のおよそ9万件まで落ち込み、これまでで最も少なくなった。
おととし以降、新型コロナの水際対策が強化され、外国人の入国制限が続けられたことなどが大きく影響した形だ。
去年の発給ビザおよそ9万件の多くは、外国人技能実習生や人道上の配慮が必要な人などに対するもので、国籍別では、ベトナムが最多でおよそ1万5000件、次いで中国がおよそ1万2000件などとなっている。
水際対策について、政府はことし3月以降、段階的に緩和を進めていて、今後も感染の拡大防止を図りながら、着実に入国者の増加につなげていきたい考えだ。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20