厚生労働省のまとめによると、去年10月の時点で日本で働く外国人労働者は、172万人余りと、過去最多の数となった。一方、新型コロナウイルスの影響で、前の年から増えたのは2893人で、増加率は0.2%にとどまった。
【在留資格別】
- 日系人や日本人の配偶者など :58万328人(前年度より増加)
- 技術職や研究者などの専門的な知識や技術を持った人 :39万4509人(前年度より増加)
- 技能実習生 :35万1788人(前年度より12.6%減少)
※ 企業に雇用の届け出が義務化された2007年以降、技能実習生が減少したのは初めて。
【国籍別】
- ベトナム :45万3344人(全体の26.2%)
- 中国 :39万7084人(全体の23%)
厚生労働省は「技能実習生を人手不足を理由に受け入れる企業が多いという実態があり、実習生の減少で、製造業などを中心に広く影響が出る可能性がある。引き続き、外国人労働者の就労環境の整備に取り組みたい」と話した。
参照:NHK
The following two tabs change content below.




伊藤えり子
運営情報関東在住の現役日本語教師。日本語教育能力検定試験、日本語教師養成講座を保持。実際の指導はもちろんのことオンライン事業立ち上げや教材の開発、また一般企業で経験を活かした独自の視点で情報を発信中。日本語情報バンクのライター



最新記事 by 伊藤えり子 (全て見る)
- 東京都板橋区にある日本語学校8選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江東区にある日本語学校7選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20
- 東京都江戸川区にある日本語学校9選!求人の探し方も紹介! - 2023/3/20