今回は東京都渋谷区、渋谷駅から徒歩8分の場所にある「東京育英日本語学院」に潜入して取材をしてきました!(※取材日: 2024年4月19日)
今回インタビューにご協力いただいたのはマネージャーの川野尚之さん、常勤講師の大森隆生さん、進路担当兼専任講師の野老(ところ)純也さんです。学校や教育の特徴について聞いてきました。
\ 東京育英日本語学院の求人情報を見る /
よろしくお願いいたします!
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
目次
皆さんのことについて教えてください!
まずはじめに皆さんのご経歴からお伺いしてもよろしいでしょうか?
教務・進路担当をしております、野老と申します。
大学4年生の1年間、非常勤講師として学生に授業をしていました。
教務の仕事はやったことがありませんでしたが、今年から新卒で専任講師になりました。
大学4年生の1年間、非常勤講師として学生に授業をしていました。
教務の仕事はやったことがありませんでしたが、今年から新卒で専任講師になりました。
大学生のときから教鞭を取ってらっしゃるんですね!
日本語講師をやっています、大森隆生と申します。
私は50歳まで民間企業で営業をやっていました。
ですが、他の仕事をやりたいということで、日本語教師養成講座で勉強して、その後すぐ日本語教育能力検定試験に合格して、学校を探してこの学校に就職しました。
最初は非常勤講師だったんですが、環境が目まぐるしく変わっていく中で、ぜひ常勤講師になっていただけないかということで。
午前中の授業担当で出勤させていただいております。
私は50歳まで民間企業で営業をやっていました。
ですが、他の仕事をやりたいということで、日本語教師養成講座で勉強して、その後すぐ日本語教育能力検定試験に合格して、学校を探してこの学校に就職しました。
最初は非常勤講師だったんですが、環境が目まぐるしく変わっていく中で、ぜひ常勤講師になっていただけないかということで。
午前中の授業担当で出勤させていただいております。
マネージャーの川野と申します。
運営の母体であるアイア株式会社の社員で、もともとはゲームプロデューサーという職業を20年近くやっていました。
浅草にホテルがありまして、ホテルのマネージャーも兼務しながら、今年3月から東京育英日本語学院のマネージャーもしています。
7月の日暮里への移転に向けて、学校が大きくなりますが、それに向けて準備しております。
運営の母体であるアイア株式会社の社員で、もともとはゲームプロデューサーという職業を20年近くやっていました。
浅草にホテルがありまして、ホテルのマネージャーも兼務しながら、今年3月から東京育英日本語学院のマネージャーもしています。
7月の日暮里への移転に向けて、学校が大きくなりますが、それに向けて準備しております。
7月に日暮里に移転されるんですね!
社長の直轄で働いているので、学校をより良くしていけるような活動をスピーディーに進めています。
東京育英日本語学院について教えてください!
いろいろと事業展開なさっている中で、なぜ東京育英日本語学院を設立するに至ったのか、教えてください!
アイア株式会社はアパレルやゲームなどいろいろな事業展開をしているんですが、海外市場への進出に伴い、留学生を支援していく事業を広げていった、という経緯があります。
事業拡大を進める中で、各国での関係づくりが進んでいき、学校設立につながっていきました。
事業拡大を進める中で、各国での関係づくりが進んでいき、学校設立につながっていきました。
なるほど。
多国籍な学生が集まっている理由が分かります。
国際色豊かな学校では、学生の口コミによって学生が集まる場合もあるという印象もありますが、その点いかがでしょうか。
多国籍な学生が集まっている理由が分かります。
国際色豊かな学校では、学生の口コミによって学生が集まる場合もあるという印象もありますが、その点いかがでしょうか。
学生さん同士の口コミとかもあると思いますね。
兄弟や友達同士で、卒業生が紹介してくれるといったケースもありました。
兄弟や友達同士で、卒業生が紹介してくれるといったケースもありました。
アイア株式会社では接客を大事にしています。
アパレルのショップでは、一人のお客様に対して親身に接客を行うスタッフが多く、その結果として、商品を買わずにお店に遊びに来られる方も多数おられます。
学校でもホスピタリティを重視していきたいと考えています。
卒業生たちに「この学校がよかった」と思ってもらえて、卒業後も遊びに来てくれるようになることが理想です。
アパレルのショップでは、一人のお客様に対して親身に接客を行うスタッフが多く、その結果として、商品を買わずにお店に遊びに来られる方も多数おられます。
学校でもホスピタリティを重視していきたいと考えています。
卒業生たちに「この学校がよかった」と思ってもらえて、卒業後も遊びに来てくれるようになることが理想です。
そうなんですね。
だいたい何カ国ぐらいの学生さんがいらっしゃるんでしょうか。
だいたい何カ国ぐらいの学生さんがいらっしゃるんでしょうか。
10カ国以上の学生が在籍しています。
多いのは、中国 、ロシアの学生です。
他には、モンゴル、ヨーロッパ、ウズベキスタンとかミャンマーなどです。
多いのは、中国 、ロシアの学生です。
他には、モンゴル、ヨーロッパ、ウズベキスタンとかミャンマーなどです。
本当に多国籍ですね。
皆さん同じ目的で留学しに来られるんでしょうか。
皆さん同じ目的で留学しに来られるんでしょうか。
ほとんどの学生が進学と専門学校への進学を目的として進学しています。
就職を目指す学生も少数ですがいます。
昨年度も卒業生70名のうち、ほとんどの学生が大学か専門学校、あるいは大学院の研究生として進学しました。
現状調べている中で、在校生のほとんどの学生が専門学校に進学したいと回答しています。
就職を目指す学生も少数ですがいます。
昨年度も卒業生70名のうち、ほとんどの学生が大学か専門学校、あるいは大学院の研究生として進学しました。
現状調べている中で、在校生のほとんどの学生が専門学校に進学したいと回答しています。
専門学校が多いんですね。
専門学校への進学にあたって、取り組まれていることなどございますでしょうか。
専門学校への進学にあたって、取り組まれていることなどございますでしょうか。
職業訓練で、建築関係の方に学校に来てもらって、直接接してもらったりしています。
今後は本社と連携して、ホテルでの仕事体験などもやっていきたいですね。
今後は本社と連携して、ホテルでの仕事体験などもやっていきたいですね。
授業やカリキュラムの特徴について教えてください!
東京育英日本語学院の教育理念や、学校として目指しているところについて教えてください!
先ほどもお話ししたのですが、学生は進学がメインなので、教師と学生の距離を密に取っています。
学生のメンタルケアや進路に対しての相談など、他の学校だったら部署で分かれていると思うんですけど、基本的には教員と2階にある事務と学生で密に連絡を取って、なるべく学生に寄り添って障壁を取り除けるように心がけています。
学生のメンタルケアや進路に対しての相談など、他の学校だったら部署で分かれていると思うんですけど、基本的には教員と2階にある事務と学生で密に連絡を取って、なるべく学生に寄り添って障壁を取り除けるように心がけています。
なるほど。
たしかに、東京育英日本語学院では、学生と先生の距離感が近いと感じました。
たしかに、東京育英日本語学院では、学生と先生の距離感が近いと感じました。
コミュニケーションがきちんと取れるようになることと、あとは日本の社会に馴染めるようになることですね。
その文化的背景は置いといて、日本ではこういう風ですよ、という考え方もとかですね。
コミュニケーションのギャップを埋めていけるように対応しています。
あとは、授業の合間に、文化的な背景などについてディスカッションするなど、会話を心がけていますかね。
その文化的背景は置いといて、日本ではこういう風ですよ、という考え方もとかですね。
コミュニケーションのギャップを埋めていけるように対応しています。
あとは、授業の合間に、文化的な背景などについてディスカッションするなど、会話を心がけていますかね。
次はカリキュラムの特徴について教えてください!
学生の自主性や主体性を育めるようなカリキュラムになっています。
例えば、会話に重きを置いたペアワークや、漢字に馴染みがあまりない学生には、そのサポートをしたりしています。
例えば、会話に重きを置いたペアワークや、漢字に馴染みがあまりない学生には、そのサポートをしたりしています。
上級のクラスになると、選択クラスがあります。
選択クラスでは就職や専門学校に必要な資格のための勉強を全力でサポートしています。
初級から上級レベルまでは基本的にコミュニケーション能力と書く能力の向上を一貫して目指しており、加えて、中級以上は進学に向けて準備していきます。
選択クラスでは就職や専門学校に必要な資格のための勉強を全力でサポートしています。
初級から上級レベルまでは基本的にコミュニケーション能力と書く能力の向上を一貫して目指しており、加えて、中級以上は進学に向けて準備していきます。
教え方は先生方にお任せという感じなんでしょうか?
学校によっては「この理念や方針があるから、それに従って教える」というところもあると思います。
学校によっては「この理念や方針があるから、それに従って教える」というところもあると思います。
その点は、範囲は定められているのですが、先生の裁量に任せられている部分も多いです。
カリキュラムは固定していないですね。
学校によって共通理念があることも大切だと思うのですが、目の前の個々の学生ニーズを深ぼって、そこに合わせて支援・指導していくことが重要だと考えます。
カリキュラムは固定していないですね。
学校によって共通理念があることも大切だと思うのですが、目の前の個々の学生ニーズを深ぼって、そこに合わせて支援・指導していくことが重要だと考えます。
本当に自由度が高いので、工夫をしながら進めることができます。
できるだけ学生が理解しやすいような方法で試行錯誤しながら進めています。
クラス内で協力し合って、という場面も見られます。
他の先生の進め方を参考にしながら、自分の授業を創り上げる努力が必要だと思っています。
できるだけ学生が理解しやすいような方法で試行錯誤しながら進めています。
クラス内で協力し合って、という場面も見られます。
他の先生の進め方を参考にしながら、自分の授業を創り上げる努力が必要だと思っています。
なるほど。
前半の「ホスピタリティ」にも繋がる部分かと思いますが、個々のニーズに合わせて柔軟に対応していく「ホスピタリティ」が教育理念ともいえそうですね。
ご自身でトライ&エラーを繰り返して実践していける部分に教師としての魅力がありそうです。
前半の「ホスピタリティ」にも繋がる部分かと思いますが、個々のニーズに合わせて柔軟に対応していく「ホスピタリティ」が教育理念ともいえそうですね。
ご自身でトライ&エラーを繰り返して実践していける部分に教師としての魅力がありそうです。
校舎移転について教えてください!
今年7月から日暮里に校舎が移転するそうですが、校舎移転にあたって設備面などはどうなるのでしょうか?
必要なものはあらかじめ備えた形にしたいなと思っています。
プロジェクターに加えて、ライブラリースペースも同時に設置しようと考えています。
あとは、学校内に大きなホールができます。
校内でセレモニーや卒業式を実施しようと思っています。
ぜひ日暮里に移転した際は、見学にいらしてください。
プロジェクターに加えて、ライブラリースペースも同時に設置しようと考えています。
あとは、学校内に大きなホールができます。
校内でセレモニーや卒業式を実施しようと思っています。
ぜひ日暮里に移転した際は、見学にいらしてください。
ぜひお伺いしたいです!
ホールでは、サークル活動のようなこともできそうですね!
ホールでは、サークル活動のようなこともできそうですね!
文化体験などといったアクティビティは普段から力を入れています。
卒業生や近隣の大学の学生とボランティア活動や交流会を行ったりしています。
近隣の大学と交流できる、外部の方と交流できるのは特徴かもしれないですね。
近隣の大学と交流できる、外部の方と交流できるのは特徴かもしれないですね。
いろいろな活動を通して、社会での実践の場が多く設けられているんですね!
一緒に働きたい先生について教えてください!
東京育英日本語学院が求める日本語教師像について教えてください!
コミュニケーションを大切にしているので、学生と近い距離感で接することができる先生、温度感を共有できる先生はマッチする感じがします。
フレンドリーでとにかく話したい学生が多いので、そういったニーズに応えられるような先生は良いかなと思います。
とてもアットホームな雰囲気です。
とてもアットホームな雰囲気です。
働いている先生方は多国籍で授業が楽しいって、皆さん言います。
毎日、いや毎回、新しい発見が常にあるので、そういった意味では生徒との交流がとにかく楽しいです。
毎日、いや毎回、新しい発見が常にあるので、そういった意味では生徒との交流がとにかく楽しいです。
学生との距離が近いのは素敵ですね。
授業の活動も盛り上がりそうだなと感じました。
楽しく学生さんと向き合える方にぴったりですね!
授業の活動も盛り上がりそうだなと感じました。
楽しく学生さんと向き合える方にぴったりですね!
今後の日本語教育についてどう思われますか?
日本語教育の業界は過渡期にあると思いますが、今後の日本語教育はどのようになっていくと思われますか?
学校として大切にしていきたいことなど、ぜひ教えていただきたいです。
学校として大切にしていきたいことなど、ぜひ教えていただきたいです。
今後、日本語学習者はますます増加していくと思いますが、根本は変わらずに個々の学生のニーズに応えられるような教育を目指していきたいと思っています。
そういった意味では、うちにはコミュニケーションを大切にしている学生がいるので、その点を伸ばしていきたいです。
そういった意味では、うちにはコミュニケーションを大切にしている学生がいるので、その点を伸ばしていきたいです。
日本語教育を取り巻く環境が変わっても、大事なことですね!
日本に興味を持ってくれるような教育を目指したいです。
日本社会にうまく溶け込んでくれればなという気がしますね。
学生と接すると、日本のアニメや文化が好きという学生が多く、今の情勢も表しているのかなと思います。
そういう意味では、日本に好きで来てくれて、日本への興味を深めるために学んでいる学生たちに向けて、日本での生活を楽しみながら、成長してもらえるような環境があると良いのではないかと思います。
日本社会にうまく溶け込んでくれればなという気がしますね。
学生と接すると、日本のアニメや文化が好きという学生が多く、今の情勢も表しているのかなと思います。
そういう意味では、日本に好きで来てくれて、日本への興味を深めるために学んでいる学生たちに向けて、日本での生活を楽しみながら、成長してもらえるような環境があると良いのではないかと思います。
学生が安心して学習でき、学生の親御さんにも「安心して預けられる」と思ってもらえるような学校づくり・サポート体制を引き続き目指して進化していきたいと思っています。
ありがとうございました!
学生さんとのコミュニケーションを大事にされていることが非常に印象的でした。
学生さんとのコミュニケーションを大事にされていることが非常に印象的でした。
東京育英日本語学院 まとめ
運営 | AiiA Corporation アイア株式会社 母体はアパレル事業やメディア事業を展開している企業です。 |
所在地 | ●2024年7月まで 〒150-0002 東京都 渋谷区 渋谷2-9-13 AiiA ANNEX BLDG (渋谷駅徒歩8分・表参道駅徒歩10分) ●2024年7月より 移転先校舎 (JR山手線「西日暮里」駅より徒歩12分, JR山手線「日暮里」駅より徒歩10分, JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分) |
在籍学生 | 20カ国以上 (中国・ロシア・ベトナム・香港・スリランカ・ミャンマー・ ラトビア・カザフスタン・アメリカ・ドイツ等) |
教育設備 | ・プロジェクター完備(スマホ接続可能) ・パソコン貸出可能 |
取材させていただきました、川野さん、大森さん、野老さん、また学校のご関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
編集後記:
本社がさまざまな事業を手がけているからこそのグッズを発見しました!
卒業生や、ボランティアに参加してくれた学生に配布しているそうです。
\ 東京育英日本語学院の求人情報を見る /
The following two tabs change content below.
三國 紘斗
運営情報北海道教育大学にて日本語教育を副専攻で卒業。外国籍の児童生徒や避難民への日本語学習指導・支援を経験したことで国内の日本語教育に問題意識を持つ。現在は早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程にて研究するかたわら、Reboot Japanでインターン生として活躍中。
最新記事 by 三國 紘斗 (全て見る)
- 【2024年最新版】 日本語教師の年収・給料を298名に調査!気になる日本語教師の年収・給料の実態は? - 2024/6/10
- 日本語学校インタビュー|東京育英日本語学院について採用担当者と日本語教師に直撃インタビューしてきました! - 2024/5/7
- 仙台にある日本語学校11選!求人の探し方も! - 2022/8/29