【文法解説】日本語能力試験JLPT N1「~だに」例文・使用例も!
文法「~だに」の概要 意味 ~するだけでも。~さえ。~すら。 ①「N+だに」は、「そのような状況は/状況でも、~すら…ない」という意味を表します。 ②「V辞書形+だに」は、「それは、~だけで、…という気持ちになる/感…
文法「~だに」の概要 意味 ~するだけでも。~さえ。~すら。 ①「N+だに」は、「そのような状況は/状況でも、~すら…ない」という意味を表します。 ②「V辞書形+だに」は、「それは、~だけで、…という気持ちになる/感…
文法「~た弾みに/~た拍子に」の概要 意味 「~た弾みに」「~た拍子に」は、前半で言うことがきっかけで、後半で言うことが「たまたま」「偶然」起こった、という意味です。「弾み」と「拍子」は、一瞬の勢いやきっかけを意味し…
文法「~たまでだ」の概要 意味 「~たまでだ」は、「特別な理由はなく、単に~しただけだ。」という意味です。 自分のしたことを謙遜して言うときによく使われます。 「~たまでのことだ」という言い方もあります。 接続 Vた…
文法「~だの~だの」の概要 意味 「~とか~とか」。物事を並べて、例を挙げる表現。 接続 V普通形+だの イ形普通形+だの ナ形+だの N+だの JLPTレベル 日本語能力試験JLPT N1 文法「~だの~だの」とよ…
文法「(移動動詞)ている」の概要 意味 移動後の状態・状況の変化を表す 〈英訳〉Indicates a change in state or situation after a movething 接続 Vている J…
文法「〜ている場合じゃない」の概要 意味 今やっていることをやめて他のことをした方がいいことを勧める。 〈英訳〉Recommend that you should stop what you are doing an…
文法「~てからでないと」の概要 意味 今やっていることをやめて他のことをした方がいいことを勧める表現 〈英訳〉An expression that suggest that you should stop what …
文法「~てしかたがない/〜てしょうがない」の概要 意味 1)我慢できないくらい気持ちが強いことを表す 2)とても〜だ 〈英訳〉 1)Indicates that the feelings are so strong …
文法「〜て済む」の概要 意味 〜で十分だ、〜で問題ない 〈英訳〉~ is enough, ~ is no problem 接続 V(て形) + 済む いAくて + 済む Nで + 済む JLPTレベル 日本語能力試験…
文法「~てたまらない」の概要 意味 我慢ができないほど強く思う 〈英訳〉An expression that you feel so strongly about that you can’t stand…