
- 日本語能力試験 JLPT N2の文法「~をめぐって」を初めて教える事になった日本語教師
- 久しぶりに「~をめぐって」の文法を教えることになり内容を確認したい日本語教師
- 日本語教師になることに興味がある/勉強中の方
目次
文法「~をめぐって」の概要
記号の見方:品詞
V(Verb)…動詞
いA(i-Adjective)…い形容詞
なA(na-Adjective)…な形容詞
N(Noun)…名詞
Adv(Adverb)…副詞
意味
~について(ある事柄について、二人以上の人が議論したり、争ったりする。~は争点になること)
〈英訳〉to argue/discuss/fight etc…over ~
接続
N+をめぐって
JLPTレベル
日本語能力試験 JLPT N2
該当文法が使わているテキスト
文法「~をめぐって」とよく一緒に使われる後件の動詞
動詞
- 争います
- 討論します
- 議論します
- 話し合います
- 対立します
- けんかします
文法「~をめぐって」を使った例文
- 祖母の遺産をめぐって、兄弟が争っています。
- 座席をめぐって、客同士がけんかになりました。
- 1人の女性をめぐって、3人の男性が争っています。
- 空港の建設をめぐって、住民との対立が続いています。
- その法律の解釈をめぐって、意見が分かれています。
- プロジェクトの進め方をめぐって、A部長とB部長が言い争っています。
- その国では民族の独立をめぐって、内戦が起こりました。
- くじら漁をめぐっては、国家間で意見がわかれています。
- 国会では、今年度の予算をめぐる議論が行われています。
- その土地をめぐる紛争が続いています。
文法「~をめぐって」を使った導入例
導入例1







キム:田中君と木村君、佐藤さんをめぐって、けんかをしているらしいよ。
松田:えー?三角関係なの!でも、木村君って、お金をめぐって、小川くんとも
トラブルになってたよね。
キム:そうなの?それは知らなかった。
松田:けんかがひどくならなければいいけど・・・。







生徒:田中君と、佐藤さんをめぐって、けんかになっています。
生徒:小川君と、お金をめぐって、トラブルになっています。
導入例2







サラ:A国とB国の、資源をめぐる争いが激しくなっていますね。
田中:そうですね。現代社会において、資源を手に入れることは大切ですからね。
サラ:A国とB国だけでなく、他の国々の間でも、土地や水、
石油をめぐって対立が続いている所もありますね。
田中:そうですね。国と国の間で、ルールや歴史的背景をめぐって、意見がわかれるのはしかたがないことですが、平和的な解決方法を見つけてほしいですね。







教師:国と国の間で、資源をめぐって争いが起きています。
教師:国と国の間で、ルールや歴史的背景をめぐって、意見がわかれるのはしかたがありません。
学習者がよく間違う似た文法
「~について」と同じように使ってしまう場合があるので、注意が必要です。誤用例は下記の通りです。
学習者がよくする文法「~をめぐって」の誤用例







①一人ですることは描写できない
×環境問題をめぐって、話します。(→〇~について)
×環境問題をめぐって、研究しています。(→〇~について)
②客観的描写に用いられる
×所有権をめぐって、話し合いましょう。(→〇~について)
〇所有権をめぐって、話し合いが行われている。



日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報


最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 第18回 オンライン(ZOOM)日本語教師採用合同説明会(2023年8月4日(金)・8月5日(土)・8月6日(日)09:00~18:00) - 2023/8/2
- 「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募開始! - 2023/6/30
- 外国籍高校生が受ける日本語指導を卒業単位に〈群馬県教育委員会〉 - 2023/5/10