継承語教育とは?具体的な事例を挙げながらわかりやすく解説!

継承語教育とは?具体的な事例を挙げながらわかりやすく解説

日本語教育能力検定試験では「継承語教育」について問われることがあります。

継承語教育は聞いたことがある….
具体的にどんな事例があるのかな….

このように感じている方もいらっしゃると思います。

本記事は「継承語教育」についてわかりやすく解説。

検定試験の対策をされている方、継承語教育について関心がある方は最後までお読みください。


本メディア日本語教師キャリア マガジンを運営している「日本語教師キャリア」は10,000名以上の日本語教師が登録する業界最大規模の求人情報サービスです。非公開求人や企業からの求人など、一般には出回らないレアな求人も多数配信しています。

また「日本語教師アカデミー」は複数の日本語教師養成講座の資料を無料で一括請求できるサービスです。「検定試験合格を目指しつつ、420時間日本語教師養成講座の受講も検討してみよう」という方はぜひご利用ください。


継承語教育を理解しよう

検定試験の出題範囲において、言語政策は「社会・文化・地域」に該当します。
この区分は出題範囲が多岐にわたるので、各項目をしっかり理解しておきましょう。

区分主要項目
社会・文化・地域世界と日本の社会と文化/日本の在留外国人施策/多文化共生(地域社会における共生)/日本語教育史/言語政策/日本語の試験/世界と日本の日本語教育事情
言語と社会社会言語学/言語政策と「ことば」/コミュニケーションストラテジー/待遇・敬意表現/言語・非言語行動/多文化・多言語主義 
言語と心理談話理解/言語学習/習得過程(第一言語・第二言語)/学習ストラテジー/異文化受容・適応/日本語の学習・教育の情意的側面
言語と教育日本語教師の資質・能力/日本語教育プログラムの理解と実践/教室・言語環境の設定/コースデザイン/教授法/教材分析・作成・開発/評価法/授業計画/教育実習/中間言語分析/授業分析・自己点検能力/目的・対象別日本語教育法/異文化間教育/異文化コミュニケーション/コミュニケーション教育/日本語教育とICT/著作権
言語一般言語学/対照言語学/日本語教育のための日本語分析/日本語教育のための音韻・音声体系/日本語教育のための文字と表記/日本語教育のための形態・語彙体系/日本語教育のための文法体系/日本語教育のための意味体系/日本語教育のための語用論的規範/受容・理解能力/言語運用能力/社会文化能力/対人関係能力/異文化調整能力

「継承語(Heritage Language)」とは親から受け継いだ、家庭で使う言語のことです。

外国など日本とは異なる言語環境で生活する子どもは、学校や日常生活など現地で使用する言語と、家庭で使用する言語の両方を持っています。日本で暮らす外国人の子どもも同様です。

例えば家族みんなでアメリカで暮らしていて、両親がどちらも日本人の場合、学校や日常生活で使用する現地語は英語、家庭で使用する言語は日本語となります。母親が日本人で、父親が中国人の場合、子どもの現地語は英語で、家庭で使用する言語は日本語と中国語の2つです。

「継承日本語教育(Japansese Heritage Language)」は日本にルーツを持つ子どもの日本語教育を指します。

継承日本語教育の例として、日系人への日本語教育、日本人学校や補習校など在外教育施設で学ぶ方法、インターナショナルスクールで学ぶ方法などが挙げられます。

以下、継承語教育の事例をいくつか見ていきましょう。

継承語教育の事例①:日系人への日本語教育

日系人への日本語教育は、中南米をはじめとした日系社会を中心に行われています。

日本語を単に外国語としてではなく、日系子弟のアイデンティティーの形成を目的とした子弟教育の一環として、継承語としての日本語や日本文化を教えることが目的です。

JICA青年海外協力隊では、日本語教師を日系コミュニティに派遣するプログラムもあります。

また公益財団法人海外日本人協会では、中南米で日本語を学ぶ日系児童を対象とした日本語教科書や、日本で暮らす日系人を対象にした一般向けの日本語教科書を作っています。

また、同協会では、世界中にある日系団体や日系人の情報を検索できる「国際日系ネット」というツールを提供しています。

継承語教育の事例②:日本人学校での日本語教育

「日本人学校」は、国内の小学校、中学校、高等学校における教育と同等の教育を、海外に在住する日本人の子どもに行うことを目的として設置された全日制の学校です。

日本人学校および私立在外教育施設は、文部科学大臣から、国内の小学校、中学校、高等学校と同等の教育課程を有する旨の認定を受けています。そのため、中学部卒業者は国内の高等学校の入学資格を、高等部卒業者は国内の大学の入学資格をそれぞれ有することができます。

日本人学校での教育課程は、原則、国内の学習指導要領に基づいた日本国内で使用される教科書が用いられているので、日本の学校と同じ教育が受けられます。

「CLARINET(Children Living Abroad Returnees Internet)」は文部科学省が中心となって展開する情報交換サイトです。在外教育・帰国児童生徒教育関係の教育相談や情報提供、海外にある日本人学校・補習授業校と国内の学校、日本人学校、補習授業校同士などの情報交換ができます。

継承語教育の事例③:インターナショナルスクールでの日本語教育

「インターナショナルスクール」は法律上の規定はなく、英語で授業が行われ、外国人児童生徒や海外帰国子女などを対象とする学校です。

日本人学校と異なる点は、日本のカリキュラムではなく国際的なカリキュラムを使用している点、在籍している子どもたちが多国籍である点が挙げられます。

インターナショナルスクールは日本のカリキュラムに則っていません。子どもの将来を考え、日本の学校で受験資格を得たいと考えているのであれば、そのインターナショナルスクールを卒業した時に認定基準(高等学校卒業相当など)を満たすのかどうかを確認しておく必要があります。

また、授業はほとんどが英語で行われるため、日本語の授業がない学校も多いですが、最近では、カリキュラムに日本語の授業を盛り込むスクールも増えてきたので、そういったスクールを選ばれるとよいかと思います。

「かすたねっと」は文部科学省が展開する、外国につながりのある児童・生徒の学習を支援するための教材検索ツールです。日本語指導または教科指導の教材区分、利用対象者、校種、科目種別、教材の対訳言語などを選択することで、条件に合う教材一覧が出てきます。

継承語教育への関わり方・求人の探し方

日本語教師キャリアでは、気になるキーワードから求人を探すことが可能です。
継承語教育や日本人学校での日本語教育を実践している日本語学校は、下記よりお探しいただけます。
ぜひご活用ください。

まとめ

本記事は「継承語教育」について解説してきました。

内容をまとめると….

  • 「継承語」:親から受け継いだ、家庭で使う言語
  • 「継承日本語教育」:日本にルーツを持つ子どもの日本語教育
  • 「日系人への日本語教育」:公益財団法人海外日本人協会が取り組んでいる
  • 「日本人学校での日本語教育」:国内の小学校、中学校、高等学校と同等の教育課程を有する
  • 「CLARINET」:文部科学省が中心となって展開する情報交換サイトで、在外教育・帰国児童生徒教育関係の教育相談や情報提供、海外にある日本人学校・補習授業校と国内の学校、日本人学校、補習授業校同士などの情報交換ができる
  • 「インターナショナルスクールでの日本語教育」:国内の小学校、中学校、高等学校と同等の教育課程ではない、日本語の授業をカリキュラムに盛り込む学校も増えてきた
  • 「かすたねっと」:文部科学省が展開する、外国につながりのある児童・生徒の学習を支援するための教材検索ツール

下記の記事では、母語や公用語などにまつわる「言語権」について解説がまとめられています。
合わせてご活用ください。

The following two tabs change content below.

池田早織

運営情報
フリーランスの日本語教師兼ライター。日本語教育能力検定試験合格、日本語教師養成講座420時間修了。公的教育機関での常勤講師、技能実習生向けの日本語会話動画作成など、社会人や留学生、外国人児童・生徒への指導を含め上級者から初級者まで幅広く経験。アジア圏、欧米圏問わずこれまで約5,000人以上の指導に携わる。
継承語教育とは?具体的な事例を挙げながらわかりやすく解説