
- 日本語能力試験JLPT N2の文法「~あまり」を初めて教える事になった日本語教
- 久しぶりに「~あまり」の文法を教えることになり内容を確認したい日本語教師
- 日本語教師になることに興味がある/勉強中の方
目次
文法「~あまり」の概要
記号の見方:品詞
V(Verb)…動詞
いA(i-Adjective)…い形容詞
なA(na-Adjective)…な形容詞
N(Noun)…名詞
Adv(Adverb)…副詞
意味
〜すぎるので、…。
【とても〜なので、…という普通ではない状態やよくない結果になる】
〈英訳〉so〜that…
〈中国語訳〉過於…
接続
V(普通形 肯定形) + あまり
いA(普通形 肯定形) + あまり
なAな + あまり
Nの + あまり
※「いAを名詞化+の」という形もよく使われます。
JLPTレベル
日本語能力試験JLPT N2
該当文法が使わているテキスト
文法「~あまり」とよく一緒に使われる単語
感情のことば
- 悲しみ
- 嬉しさ
- 寂しさ
- 緊張
- 驚き
文法「~あまり」を使った例文
- 恋人に振られて、悲しみのあまり会社を休んで泣き続けてしまった。
- 大学の合格通知が届いて、陳さんはうれしさのあまり授業中に叫んだ。
- 娘がかわいいあまり、ついつい甘やかして育ててしまった。
- 留学中、母は心配のあまり毎日のように電話をかけてきた。
- はじめてのデートで、緊張のあまりうまく喋れなかった。
- 寒さのあまり、手が動かずうまくスマートフォンが操作できない。
- アニメが大好きなあまり、国での仕事をやめて日本に留学に来ました。
- ゆうべ、たくさんお酒を飲んだあまりに、今朝は頭痛がひどかった。
- 寝坊して、急いだあまりに財布を忘れてきてしまった。
- いつも仕事を優先するあまり、彼女に愛想を尽かされてしまった。
文法「~あまり」を使った導入例
導入例1






とても悲しいことがあったんです。
恋人と別れてしまいました。悲しくて悲しくて…
とても悲しかったので、次の日会社を休んでしまいました。
→恋人と別れてしまって、悲しみのあまり、次の日会社を休んでしまいました。
「〜あまり」という文法は、「とても〜ので…」と「程度がとてもすごいので、…という結果になった」という原因を表す文型です。






例)
かなしい→かなしみのあまり、会社を休んでしまった。
うれしい→うれしさのあまり、飛び上がって喜んだ。
もちろん、「かなしいあまり」「うれしいあまり」もOKです。
学習者がよくする文法「~あまり」の誤用例






〜さ | 〜み |
・程度をあらわす ・数値であらわすことができる ・客観的例)明るさ、広さ、長さ |
・感覚をあらわす ・五感で感じられる ・主観的例)かなしみ、いたみ、うまみ |






骨が折れたとき、あまりの痛さに思わず叫び声をあげた。(○)
骨が折れたとき、痛さのあまりに思わず叫び声をあげた。(○)
留学中、母はあまりの心配で毎日のように電話をかけてきた。(○)
留学中、母は心配のあまり毎日のように電話をかけてきた。(○)
ただし、「あまりのNに/で」は名詞のみなので、表現に注意しましょう。
ゆうべ、あまりのお酒を飲んだで、今朝は頭痛がひどかった。(×)
→ゆうべ、あまりの飲酒量で今朝は頭痛がひどかった。(○)
ゆうべ、たくさんお酒を飲んだあまりに、今朝は頭痛がひどかった。(○)



日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報


最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 2024年度 【第2回】日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/11/28
- 2024年度 日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/6/20
- 【教師研修】日本語教育の参照枠 × 鳥・虫・魚の目 – 新しいものの見方をインプットしよう!- / 7/20~8/3(土) 10:00~12:00 - 2024/6/10