
こちらの記事は下記のような方を想定した文法解説記事となっております!
- 日本語能力試験 JLPT N5の文法「~でしょう」を初めて教える事になった日本語教師
- 久しぶりに「~でしょう」の文法を教えることになり内容を確認したい日本語教師
- 日本語教師になることに興味がある/勉強中の方
目次
文法「~でしょう」の概要
記事中に登場する記号の見方
記号の見方:品詞
V(Verb)…動詞
いA(i-Adjective)…い形容詞
なA(na-Adjective)…な形容詞
N(Noun)…名詞
Adv(Adverb)…副詞
意味
相手に話の内容を確認する、同意を求める表現
<英訳>An expression to confirm or to ask for consent
接続
V(普通形)+でしょう
N+でしょう
いA+でしょう
なAな+でしょう
JLPTレベル
日本語能力試験 JLPT N5
該当文法が使わているテキスト
文法「~でしょう」とよく一緒に使われる単語
動詞
- 行きます
- します
- あります
い形容詞
- かわいい
- おもしろい
- いい
な形容詞
- きれい
- 好き
- 大変
文法「~でしょう」を使った例文
- 田中さんは寿司が好きでしょう?
- りんごがテーブルの上にあるでしょう?
- 早く寝なさい。明日は学校でしょう?
- このアニメ、おもしろいでしょう?
- 漢字を覚えるのは大変でしょう?
- 明日は山田さんの誕生日パーティがあります。キムさんも行くでしょう?
- この花、とてもきれいでしょう?
- 飛行機に8時間も乗ったんですね。疲れたでしょう?
- 明日はテストだね。今日は家で勉強するでしょう?
- このワンピース、新しく買ったの。いいでしょう?
文法「~でしょう」を使った導入例
導入例




教師(T)、学習者(S)共に同じ意見になるような内容で導入します。
T:(子猫の写真をSに見せる)
T:見てください。これは何ですか?
S:猫です。
T:そうです、猫です。小さいです。「子猫」です。かわいいでしょう?(同意の「はい」を引き出す)
S:はい。かわいいですね。
学習者がよく間違う似た文法
「でしょう」(推量)
「でしょう」(推量)は文末のイントネーションを上昇させない。
「でしょう」(確認、同意)は文末のイントネーションを上昇させて発音する。
学習者がよくする文法「~でしょう」の誤用例




動詞での接続の場合は普通形で、な形容詞は「な」「だ」を削除して接続することに気をつけましょう。
例) 誤 → 正
親切なでしょう → 親切でしょう
きれいだでしょう → きれいでしょう
日本人ですでしょう→ 日本人でしょう
食べますでしょう → 食べるでしょう
いいですでしょう → いいでしょう
プラスアルファ
- 「でしょう」(確認、同意)は男女共に使用できるが、「でしょう」の普通形「だろう」は男性的な印象を与える。男性が親しい間柄の人と話す場合に使う。
- 「でしょう」を「でしょ」と短く発音することもある。
- 「でしょう」(確認、同意)は、相手に押し付けがましい印象を与えることがあるため、目上の人には使わないようにする。
The following two tabs change content below.









日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報日本語教師キャリア マガジン編集責任者。これまで1,000名以上の日本語教師との面談実績あり。特に就職や転職の分野に強く、養成講座や検定試験など日本語教育に関わる有益な情報を経験を織り交ぜながら発信中!直近では「日本語教育の質の向上」を目指している。



最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 2024年度 【第2回】日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/11/28
- 2024年度 日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/6/20
- 【教師研修】日本語教育の参照枠 × 鳥・虫・魚の目 – 新しいものの見方をインプットしよう!- / 7/20~8/3(土) 10:00~12:00 - 2024/6/10