
こちらの記事は下記のような方を想定した文法解説記事となっております!
- 日本語能力試験JLPT N4の文法「~たらどうですか」を初めて教える事になった日本語教師
- 久しぶりに「~たらどうですか」の文法を教えることになり内容を確認したい日本語教師
- 日本語教師になることに興味がある/勉強中の方
目次
文法「~たらどうですか」の概要
記事中に登場する記号の見方
記号の見方:品詞
V(Verb)…動詞
いA(i-Adjective)…い形容詞
なA(na-Adjective)…な形容詞
N(Noun)…名詞
Adv(Adverb)…副詞
意味
相手にある行動をするように促す表現
〈英訳〉An expression that encourage the other person to take some action
接続
Vた+ らどうですか
JLPTレベル
日本語能力試験JLPT N4
該当文法が使わているテキスト
文法「~たらどうですか」とよく一緒に使われる単語
- 行きます
- 食べます
- 寝ます
- します
- 使います
- 書きます
- 調べます
- 起きます
- 〜なら
- 〜ので
- じゃあ
文法「~たらどうですか」を使った例文
- 日本で進学したいんですね。ではまずJLPTの試験を受けてみたらどうですか。
- 夏休みは旅行に行きたいんですね。じゃあ、沖縄に行ったらどうですか。
- 急いでいるんですね。では、こちらの道を通ったらどうですか。
- 痩せたいなら、たくさん運動したらどうですか。
- 暑そうですね。上着を脱いだらどうですか。
- 明日は早く仕事に行かなければならないんですね。じゃあ、もう寝たらどうですか。
- ちょっと顔色が悪いですね。少し休んだらどうですか。
- 書類の書き方が分からないなら、山田さんに聞いたらどうですか。分かりやすく教えてくれますよ。
- お金が必要なら、もっとアルバイトを増やしたらどうですか。
- 日は天気がいいので、外へ散歩に行ったらどうですか。
文法「~たらどうですか」を使った導入例
導入例1







レストランでメニューを見て悩んでいるという場面を提示します。
山田:うーん、どれも美味しそうですねぇ。どれにしましょうか?
田中:そうですねぇ。今日は和食が食べたいですね。
山田:和食ですか。田中さん、天ぷらは好きですか? この天ぷら定食にしたらどうですか?







ここで学習者に山田さんが田中さんに天ぷらをすすめた言い方を確認します。
学習者:この天ぷら定食にしたらどうですか?
導入例2







アメリカに帰国する留学生に日本からのおみやげをすすめる場面を提示します。
メアリーさん:花子さん、私、もうすぐアメリカに帰るんですが、家族へのおみやげを探しています。何を買ったらいいですか。
花子:そうですねぇ。例えば、和紙の折り紙を買ったらどうですか。和紙はきれいだし、持って帰りやすいですよ。







ここで学習者に花子さんがメアリーさんに和紙の折り紙をすすめた時の言い方を確認します。
学習者:和紙の折り紙を買ったらどうですか。
学習者がよく間違う似た文法
「〜たらいいですか」
「〜たらいいですか」は相手にアドバイスを求める表現、
「〜たらどうですか」は相手にアドバイスをする表現です。
※親しい間柄での会話では「〜たらどう?」と言うことができます。
学習者がよくする文法「~たらどうですか」の誤用例







アドバイスを求める表現、アドバイスをする表現の使い分けに注意しましょう。
例)デパートでAとBで悩んでいる友人にアドバイスをする場面
誤)これ、色がきれいでかわいいよ。こっちにしたらいい?
正)これ、色がきれいでかわいいよ。こっちにしたらどう?
The following two tabs change content below.