文法「ことがある」の概要
記号の見方:品詞 V(Verb)…動詞 いA(i-Adjective)…い形容詞 なA(na-Adjective)…な形容詞 N(Noun)…名詞 Adv(Adverb)…副詞
意味
いつもではないが、時々あるいはたまに〜する
接続
V辞書形+ことがある
Vない形+ことがある
JLPTレベル
日本語能力試験JLPT N4
該当文法が使わているテキスト
文法「ことがある」とよく一緒に使われる単語
動詞
- 行きます
- 会います
- 飲みます
- 作ります
- 買います
- 食べます
- 見ます
- 来ます
- 勉強します
文法「ことがある」を使った例文
- 週末、たまに美術館に行くことがあります。
- 時々、田中さんと食堂で会うことがあります。
- たまにビールを飲むことがあります。
- 疲れている日は料理を作らないことがあります。
- コンビニでお弁当を買うことがあります。
- 朝ごはんを食べないことがあります。
- アメリカのドラマが好きですが、時々韓国ドラマを見ることがあります。
- トムさんは時間に遅れて来ることがあります。
- たまにカフェで勉強することがあります。
- 悩んでいる時は眠れないことがあります。
文法「ことがある」を使った導入例
導入例1
先生:映画やドラマを見ることは好きですか。 生徒:はい、好きです。 先生:Aさん、いつも何の映画を見ますか。アメリカの映画?日本の映画? 生徒:アメリカの映画を見ます。 先生:そうですか。日本の映画も見ますか。 生徒:ときどき見ます。 先生:Aさんはいつもアメリカの映画を見ます。ときどき、日本の映画を見ます。日本の映画を見ることがあります。 先生:Bさん、いつも映画館へ行きますか。 生徒:はい、いつも映画館へ行きます。でも、たまにうちで映画を見ます。 先生:Bさんは映画館へ行かないことがあります。
日本の映画を見ることがあります。 映画館へ行かないことがあります。 先生:「見る」は動詞の何形ですか。 生徒:辞書形です。 先生:「行かない」は動詞の何形ですか。 生徒:ない形です。
学習者がよく間違う似た文法
- たことがある
「たことがある」は動詞のた形に接続し、物事の経験を表します。
- ことがある
「ことがある」は動詞の辞書形とない形に接続し、「時々〜する」ことを表します。



日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報


最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 第18回 オンライン(ZOOM)日本語教師採用合同説明会(2023年8月4日(金)・8月5日(土)・8月6日(日)09:00~18:00) - 2023/8/2
- 「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募開始! - 2023/6/30
- 外国籍高校生が受ける日本語指導を卒業単位に〈群馬県教育委員会〉 - 2023/5/10