
こちらの記事は下記のような方を想定した文法解説記事となっております!
文法「つい~てしまう」の概要
記号の見方:品詞 V(Verb)…動詞 いA(i-Adjective)…い形容詞 なA(na-Adjective)…な形容詞 N(Noun)…名詞 Adv(Adverb)…副詞記事中に登場する記号の見方
意味
思っていなかった、計画していなかったのに、〜をする。
〈英訳〉to do something against one’s will
接続
Vて形+しまう
JLPTレベル
日本語能力試験JLPT N3
該当文法が使わているテキスト
文法「つい~てしまう」とよく一緒に使われる単語
動詞
- つい買ってしまう。
- つい言ってしまう。
- つい食べてしまう。
- つい飲んでしまう。
- つい手が出てしまう。
文法「つい~てしまう」を使った例文
- とても素敵な食器を見つけて、つい買ってしまった。
- 言ってはいけないのに、我慢できずつい言ってしまった。
- ダイエット中だから気をつけているのに、つい食べ過ぎてしまった。
- 最近お酒は飲まないようにしているのに、つい飲んでしまった。
- 彼は怒るとつい手が先に出てしまう。
- 親につい嘘をついてしまった。
- 子供につい言い過ぎてしまった。
- つい怒り過ぎてしまった。
- 友達とつい長電話してしまい、もう23時だ。
- もうすぐテストなのに、ついだらだら過ごしてしまった。
文法「つい~てしまう」を使った導入例
導入例1





ダイエットをしているので、甘いものを食べないようにしている人を話題にします。
教師:ダイエットをしていたら、何を食べないようにしますか。 学生:甘いもの、カロリーが高いもの。 教師:そうですね。スーパーに行ったらチョコレートがありました。Aさんはダイエットしています。甘いものが好きです。買いますか。 学生A:いいえ。我慢します。 教師:Bさんは? 学生B:我慢できません。買います。 教師:ダイエットをしているのに、買いました。買おうと思っていなかったのに。ダイエット中なのに、ついチョコレートを買ってしまった。
導入例2
教師:久しぶりに国の友達と電話で話しました。明日テストなので、長く話さないようにしようと思っていました。でも、気付いたら3時間経っていました。 友達とつい長電話してしまった。





「つい〜てしまう」は、「そのつもりはなかったのに、〜をした」という意味を表すと説明しましょう。また、後悔の気持ちがあることも説明しましょう。
教える際のポイント





初級で学習した「全部読んでしまいました(完了)」、「片付けてしまいます(未来完了)」、「傘を忘れてしまいました(残念)」とは用法が異なるため、学習者が混乱しているようであれば復習を行いましょう。また、例文にある文の前件や後件を空白にして作文を作らせてもよいでしょう。
The following two tabs change content below.