文法「~きる」の概要
記号の見方:品詞 V(Verb)…動詞 いA(i-Adjective)…い形容詞 なA(na-Adjective)…な形容詞 N(Noun)…名詞 Adv(Adverb)…副詞
意味
最後まで/完全に~する
〈英訳〉completely~
〈中国語訳〉~完
接続
Vます形(ます) + きる
JLPTレベル
日本語能力試験JLPT N3
該当文法が使わているテキスト
文法「~きる」とよく一緒に使われる単語
動詞
- 数えます
- 覚えます
- 食べます
- 疲れます
- 飲みます
- 走ります
- やります
文法「~きる」を使った例文
- 空には数えきれないほどの星があります。
- 明日はテストだ・・・。単語を全部覚えきるのは難しそうだ。
- こんなにたくさん食べきれません。
- 息子は運動会でたくさん走って、疲れきったようだ。
- 彼女は1人で2リットルの牛乳を全部飲みきりました。
- マラソンを最後まで走りきった。
- 大きな仕事でしたが、やりきりました。
- レポートを書ききった。
- 彼女は最後まで全力で歌いきった。
- 彼は試合で全力を出しきって、優勝しました。
文法「~きる」を使った導入例
導入例1
T:みなさん、「早口言葉」を知っていますか? S:はい、知っています。/いいえ、知りません。 (早口言葉の意味を確認し、各国の早口言葉について話すなど、雰囲気作りをします。) (早口言葉を提示して、) T:Sさん、この早口言葉を読んでください。 S:(早口言葉を読む) T:では、3回続けて読んでください。 S:(3回早口言葉を読む) T:はい、頑張りました。 Sさんは早口言葉最後まで読みました。 Sさんは早口言葉を読みきりました。 (ホワイトボードに板書します) T:「~きる」は「最後まで~します」という時、使います。
導入例2
T:みなさん、「大食い」という言葉を知っていますか? S:はい、知っています。/いいえ、知りません。 (大食いについての話をするなど、雰囲気作りをしましょう。) (写真を見せながら) T:こんなにたくさんの料理です。Sさんは最後まで全部食べることができますか? S:いいえ、できないと想います。 T:そうですね。こんなにたくさんありますから、 (ホワイトボードに板書します) T:全部最後まで食べられません。 全部食べきれません。 T:「~きる」は「最後まで~する」という時使います。「最後まで~できません」と言いたいときは「きれません」です。 「きりません」じゃありませんから、気をつけましょう。
学習者がよくする文法「~きる」の誤用例



日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報


最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 第18回 オンライン(ZOOM)日本語教師採用合同説明会(2023年8月4日(金)・8月5日(土)・8月6日(日)09:00~18:00) - 2023/8/2
- 「留学生就職促進教育プログラム認定制度」の公募開始! - 2023/6/30
- 外国籍高校生が受ける日本語指導を卒業単位に〈群馬県教育委員会〉 - 2023/5/10