
- 日本語能力試験JLPT N3の文法「〜さえ〜ば」を初めて教える事になった日本語教師
- 久しぶりに「~さえ〜ば」の文法を教えることになり内容を確認したい日本語教師
- 日本語教師になることに興味がある/勉強中の方
目次
文法「~さえ〜ば」の概要
記号の見方:品詞
V(Verb)…動詞
いA(i-Adjective)…い形容詞
なA(na-Adjective)…な形容詞
N(Noun)…名詞
Adv(Adverb)…副詞
意味
AさえBば、C。
ある1つの条件が満たされれば、それ以外のことも成り立つ。
また、1つの条件が満たされていないため〜できない、という残念な気持ちを表すこともある。
〈英訳〉if only ~
接続
Vます + さえ〜ば
Vて + さえ〜ば
いAく + さえ〜ば
なAで + さえ〜ば
N + さえ〜ば
JLPTレベル
日本語能力試験 JLPT N3
該当文法が使わているテキスト
文法「~さえ〜ば」とよく一緒に使われる単語
動詞
- 読みます
- 聞きます
- 混みます
- 乗ります
名詞
- 時間
- お金
- 愛
- 仕事
- 問題
文法「~さえ〜ば」を使った例文
- 説明書を読みさえすれば、誰でも作れます。
- 連絡先を聞きさえすれば、また彼女に会えたかもしれない。
- 道が混んでさえいなければ、会議に遅れませんでした。
- あのバスに乗りさえすれば、空港に行けますよ。
- この試験は名前を書きさえすれば受かるくらい簡単ですよ。
- 時間さえあれば、家で料理ができるのですが…
- お金さえあれば何でもできる。
- 山田さんは、愛さえあればいいと思いますか?
- 仕事さえなければ、彼女の誕生日にデートできたのに。
- 最後の問題さえ間違わなければ、100点でした。
文法「~さえ〜ば」を使った導入例
導入例1





先生:今日、サンドイッチを作りますから、スーパーへ行きます。何を買いますか。
学生:パンを買います。
学生:トマトを買います。
学生:レタスを買います。
学生:チーズを買います。
先生:いいですね。買い物をして、うちへ帰りました。サンドイッチを作ります。
トマト、レタス、チーズはあります。でも、パンがありません。パンを買いませんでした。
サンドイッチを作ることができますか?
学生:いいえ、できません…
先生:トマト、レタス、チーズはありますから、パンがあれば、サンドイッチを作ることができます。
パンさえあれば、サンドイッチを作ることができます。
学生:パンさえあれば、サンドイッチを作ることができます。
先生:トマト、レタス、チーズは買いましたから、パンを買えば、サンドイッチを作ることができます。
パンを買いさえすれば、サンドイッチを作ることができます。
学生:パンを買いさえすれば、サンドイッチを作ることができます。





(板書)パンさえあれば、サンドイッチを作ることができます。
先生:今日は「さえ〜ば」の勉強です。「さえ」の前は動詞ですか、形容詞ですか、それとも名詞ですか。
学生:名詞です。
先生:そうです。名詞です。
(板書)パンを買いさえすれば、サンドイッチを作ることができます。
先生:「さえ」の前は動詞ですか、形容詞ですか、それとも名詞ですか。
学生:動詞です。
先生:動詞の何形ですか。
学生:ます形です。でも、「ます」はありません。
先生:そうです。
学習者がよくする文法「~さえ〜ば」の誤用例





○ パンさえあれば、サンドイッチを作ることができます。
✕ パンすらあれば、サンドイッチを作ることができます。



日本語教師キャリア マガジン編集部
運営情報


最新記事 by 日本語教師キャリア マガジン編集部 (全て見る)
- 2024年度 【第2回】日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/11/28
- 2024年度 日本語教師のためのオンライン採用合同説明会 - 2024/6/20
- 【教師研修】日本語教育の参照枠 × 鳥・虫・魚の目 – 新しいものの見方をインプットしよう!- / 7/20~8/3(土) 10:00~12:00 - 2024/6/10